近況あれこれ1
2005年7月25日前回の日記書いた直後、PCが壊れてしまい、
さらに更新できなくなってました。
といっても、PCは3台あるので
残り2台でPC作業はできていたのだった。
しかし、この日記のパスワードがわからなかったのだった。
PCは、用途ごとに完全に構成を変えているので
ネット見るマシンでは、ビデオ編集しないし、
ゲームするマシンで、ネット見ることもない。
一番困ったのが、メール。
プロバの設定資料捨ててもうたよ。(´・ω・`)
だから、なんとしてでもネット用PCの復旧を考えてたんだけど
WindowsXPは少し困ったOSなのです。
コピー天国、著作権違反者率99%のMacのOSXとは違い、
WindowsXPはオンラインでユーザーライセンスを管理しているので
PCのパーツ構成が変わっただけでも
「再認証(アクチベーション)」が必要になるのだ。
実は、ネット用PCは、今までにも3回構成を変更してて
そのたびに「再認証」してきたのだ。
それが実は結構メンドクサイ作業で、
この作業があるからコピーOSを使うユーザーが居ないんじゃないか、
と思えるほどキツイ。
※たとえば、構成変更後LANチップが変わると、
オンライン認証ができないので、
電話で長いライセンス番号を打ち込んだりするのだ。
そして、LANチップは、構成変更するとき大抵変更するものだ。
そんなわけで、
壊れて1週間後には修復用のパーツ揃ってたんだけど
気が重くて再セットアップしてなかったのだった。
で、なんとなく不便なので再セットアップしたのが先週末。
やっと日記を再開するに至ったのだった。
ちなみに、再認証はどうだったのかというと、
実は今回、「再認証無かった」((((゜д゜;))))
なんか以前の構成でインスコしたハードディスクだったのに
新しい構成でもすんなり起動したし。
再セットアップにかかった時間、正味10分…。
SEのダチにこの話をしてみると、
あー、再アクチの情報って、
初アクチから半年ぐらい経ったらMSのデータベースから消える
らしいよ。
とのこと。 orz
ちなみに今回変更した構成だけど、
・CPU、メモリ、ハードディスク、マザーボード、LAN、サウンド、
と、ビデオカード以外、総入れ替えだったので
再アクチが不要なはずなかったのだ。少なくとも2年前までは。
ということを考えると、逆に
2年間、まったく不具合が起きなかったことを意味する。
このネット用PC作ったのWindows98時代で
今までにCPU4回変えて、ビデオカード6回変えて
OSも98>Me>2000>Me>XP、と4回アップグレード。
※何故2000からMeになってるのかというと、
2000がMeと比較して信頼度の低いOSだったからです。
いや、XPはすごい。まったく壊れない。
全然不安定にならない。
Meもかなり堅牢だったけど、遥かに超えたと思う。
※今回壊れたのはOSではなく、マザーボードです。
※※OSXはノートン先生が無能なうえ、
Linux系ウイルスに激感染するので、
iBook買ってからもう2回OS入れなおしてます。
OSXのマズイところは、
ウイルス感染してるのに気づかないユーザーが多すぎること。
Windows2000狂信者が根拠なく
「2000は堅牢だよー」、とか言うような感じ。
あのね、コピーできるOSてのはね、
ハッカーもタダで手に入るからウイルスが作られやすいのよ。
いかんいかん、たまりまくったiBookへのグチが…。
(´・ω・`)えーと。
なにしろPC復活したということで。
さらに更新できなくなってました。
といっても、PCは3台あるので
残り2台でPC作業はできていたのだった。
しかし、この日記のパスワードがわからなかったのだった。
PCは、用途ごとに完全に構成を変えているので
ネット見るマシンでは、ビデオ編集しないし、
ゲームするマシンで、ネット見ることもない。
一番困ったのが、メール。
プロバの設定資料捨ててもうたよ。(´・ω・`)
だから、なんとしてでもネット用PCの復旧を考えてたんだけど
WindowsXPは少し困ったOSなのです。
コピー天国、著作権違反者率99%のMacのOSXとは違い、
WindowsXPはオンラインでユーザーライセンスを管理しているので
PCのパーツ構成が変わっただけでも
「再認証(アクチベーション)」が必要になるのだ。
実は、ネット用PCは、今までにも3回構成を変更してて
そのたびに「再認証」してきたのだ。
それが実は結構メンドクサイ作業で、
この作業があるからコピーOSを使うユーザーが居ないんじゃないか、
と思えるほどキツイ。
※たとえば、構成変更後LANチップが変わると、
オンライン認証ができないので、
電話で長いライセンス番号を打ち込んだりするのだ。
そして、LANチップは、構成変更するとき大抵変更するものだ。
そんなわけで、
壊れて1週間後には修復用のパーツ揃ってたんだけど
気が重くて再セットアップしてなかったのだった。
で、なんとなく不便なので再セットアップしたのが先週末。
やっと日記を再開するに至ったのだった。
ちなみに、再認証はどうだったのかというと、
実は今回、「再認証無かった」((((゜д゜;))))
なんか以前の構成でインスコしたハードディスクだったのに
新しい構成でもすんなり起動したし。
再セットアップにかかった時間、正味10分…。
SEのダチにこの話をしてみると、
あー、再アクチの情報って、
初アクチから半年ぐらい経ったらMSのデータベースから消える
らしいよ。
とのこと。 orz
ちなみに今回変更した構成だけど、
・CPU、メモリ、ハードディスク、マザーボード、LAN、サウンド、
と、ビデオカード以外、総入れ替えだったので
再アクチが不要なはずなかったのだ。少なくとも2年前までは。
ということを考えると、逆に
2年間、まったく不具合が起きなかったことを意味する。
このネット用PC作ったのWindows98時代で
今までにCPU4回変えて、ビデオカード6回変えて
OSも98>Me>2000>Me>XP、と4回アップグレード。
※何故2000からMeになってるのかというと、
2000がMeと比較して信頼度の低いOSだったからです。
いや、XPはすごい。まったく壊れない。
全然不安定にならない。
Meもかなり堅牢だったけど、遥かに超えたと思う。
※今回壊れたのはOSではなく、マザーボードです。
※※OSXはノートン先生が無能なうえ、
Linux系ウイルスに激感染するので、
iBook買ってからもう2回OS入れなおしてます。
OSXのマズイところは、
ウイルス感染してるのに気づかないユーザーが多すぎること。
Windows2000狂信者が根拠なく
「2000は堅牢だよー」、とか言うような感じ。
あのね、コピーできるOSてのはね、
ハッカーもタダで手に入るからウイルスが作られやすいのよ。
いかんいかん、たまりまくったiBookへのグチが…。
(´・ω・`)えーと。
なにしろPC復活したということで。
新訳 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
2005年6月20日 映画
うお、なんか色々忙しかったり暇だったりして
2ヶ月放置してもうた。 orz
相互の方、すみませぬ。
さておき、
表題の映画を公開初日に朝から並んで見に行った。
(のも結構前だな)
俺は、正直、ファーストガンダムは好きじゃない。
ていうか、全然面白くなかった。
リアルタイムで見たのは小学5年くらいだったと思うが、
あの戦隊ヒーロー物的な「極端な勧善懲悪」ぷりや
「悪い奴が悪い顔をしてる」あたりが、
リアル小学生だった俺を萎え萎えにしたからだ。
戦争は、両方悪いのに、
なんか右翼思想バリバリで嫌な内容だなあ、と
当時小学生の俺は思った。
しかし、
続編の「ゼータガンダム」は、
当時中学生の俺のハートをわしづかみだった。
というか、実のところ、
「ゼータ」は最初で最期の
「対立する思想とそれぞれの正義」を描いた作品だと
思うからだ。
※ ガンダムシリーズでは、しいて言うなら
「機動武闘伝Gガンダム」も「ゼータ」とテーマが同じだが。
なにしろ、そのすがすがしいほどの「泥沼」状態を
描ききったすえの、壮絶な結末。
まあ所詮はアニメなんですけど
…充分トラウマになる内容だった。
てなわけで、今回の劇場版「ゼータ」には
ものすごく期待してたのだった。
で、感想。
もう最高。
ただ、少々、ホンのちょこっとだけですが…、
ファーストガンダムファンに媚び過ぎな新描写が気になりました
(アムロの描写がTV版「ゼータ」とかなり違う件)
いいじゃん、どうせファーストはもう駄作として廃棄して
まるっきり別のお話として「ゼータ」を描けば。
…良かったんじゃないかと思った。
せっかく「新訳」とつけるくらいなんだからさ。
でもまあ、そのへん差し引いても
かなりイイ出来かしら。
カミーユが微妙に前向きだったり、
ジェリドは相変わらず大暴走、
カツはTV版以上に凶暴なほどに頭の悪さを増して、
TV版のファンには大満足だったと思う。
10月のエピソード2も
もう待てん…つうぐらいに期待してます。
各方面の女性と恋を愉しむカミーユと
ベルトーチカ(パンチラさん)とアムロの濃厚な夜、
そして、
敵の女性兵士に色仕掛けで騙され
脱走させたり機密漏らしたりして
最終的には捨てキャラ扱いだった
「カツ」の死に様、
はやくみてえええええええええええ(*´д`*)
※ほとんどのTV版「ゼータ」ファンは、
カツが死んだ瞬間にガッツポーズを取ったはず…
2ヶ月放置してもうた。 orz
相互の方、すみませぬ。
さておき、
表題の映画を公開初日に朝から並んで見に行った。
(のも結構前だな)
俺は、正直、ファーストガンダムは好きじゃない。
ていうか、全然面白くなかった。
リアルタイムで見たのは小学5年くらいだったと思うが、
あの戦隊ヒーロー物的な「極端な勧善懲悪」ぷりや
「悪い奴が悪い顔をしてる」あたりが、
リアル小学生だった俺を萎え萎えにしたからだ。
戦争は、両方悪いのに、
なんか右翼思想バリバリで嫌な内容だなあ、と
当時小学生の俺は思った。
しかし、
続編の「ゼータガンダム」は、
当時中学生の俺のハートをわしづかみだった。
というか、実のところ、
「ゼータ」は最初で最期の
「対立する思想とそれぞれの正義」を描いた作品だと
思うからだ。
※ ガンダムシリーズでは、しいて言うなら
「機動武闘伝Gガンダム」も「ゼータ」とテーマが同じだが。
なにしろ、そのすがすがしいほどの「泥沼」状態を
描ききったすえの、壮絶な結末。
まあ所詮はアニメなんですけど
…充分トラウマになる内容だった。
てなわけで、今回の劇場版「ゼータ」には
ものすごく期待してたのだった。
で、感想。
もう最高。
ただ、少々、ホンのちょこっとだけですが…、
ファーストガンダムファンに媚び過ぎな新描写が気になりました
(アムロの描写がTV版「ゼータ」とかなり違う件)
いいじゃん、どうせファーストはもう駄作として廃棄して
まるっきり別のお話として「ゼータ」を描けば。
…良かったんじゃないかと思った。
せっかく「新訳」とつけるくらいなんだからさ。
でもまあ、そのへん差し引いても
かなりイイ出来かしら。
カミーユが微妙に前向きだったり、
ジェリドは相変わらず大暴走、
カツはTV版以上に凶暴なほどに頭の悪さを増して、
TV版のファンには大満足だったと思う。
10月のエピソード2も
もう待てん…つうぐらいに期待してます。
各方面の女性と恋を愉しむカミーユと
ベルトーチカ(パンチラさん)とアムロの濃厚な夜、
そして、
敵の女性兵士に色仕掛けで騙され
脱走させたり機密漏らしたりして
最終的には捨てキャラ扱いだった
「カツ」の死に様、
はやくみてえええええええええええ(*´д`*)
※ほとんどのTV版「ゼータ」ファンは、
カツが死んだ瞬間にガッツポーズを取ったはず…
今んとこ
今年最高のアルバムですコレ。
ラウンジが好きな人全般にオススメ(’∇’)
ただ、今までのテイトウワにおける
くどいまでのゴージャスさや
フテブテしさ、フロアー臭さ、
などはすっかり消えて
アルバム通して
POPでサワヤカーな雰囲気に占められている。
SoundMusiumが全盛期だったとすると
もしかしたらテイトウワのピークはもう終わったのかもしれん
俺の中で…
今年最高のアルバムですコレ。
ラウンジが好きな人全般にオススメ(’∇’)
ただ、今までのテイトウワにおける
くどいまでのゴージャスさや
フテブテしさ、フロアー臭さ、
などはすっかり消えて
アルバム通して
POPでサワヤカーな雰囲気に占められている。
SoundMusiumが全盛期だったとすると
もしかしたらテイトウワのピークはもう終わったのかもしれん
俺の中で…
ASTROMANTIC(CCCD)
2005年4月19日 音楽
最近、カラオケに行くと
どいつもこいつもラップを歌いやがるので
ジェネレーションギャップを感じつつも
前向きな俺様もRAPを練習するのだった。
別な話。
会社のデザイナー女子が、
普段はドス効いた低い声なんだけど
歌うときはそりゃもうBOAちゃんのような
美しいお声になるわけで。
で、その女子、彼氏と二人でDJやってるくらい
音感に優れたお方であり、
つまりカラオケ行くと
なんでもそつなく歌うあたりに
意味なくジェラシーを抱いてるわけで。
リアル俺を知ってる人はご存知だと思うが、
俺は意外に歌はなんでも歌える。
声に艶はないけど、音域も3オクターブくらいだし
リズムとラインは外さないことで
ある方面には定評があったりする。
しかし、だ。
実はRAPはどうにもダメなのであった。
でも、そんなウィークポイントをそのままにしとくような
俺ではないのだ。
俺だって、ダパンプやドラゴンアッシュやらを
最近のヤングみたいにダミ声で、YOとかやってみたいのだ。
いや、やってみせる。Ψ(`∇´)Ψ
で、コレ。
ここ数年のRAPものでお気に入りのコレ(表題)が
結構カラオケに揃ってきているのですわ。
iTuneでエンコードして702NKにブっ込んで
歌詞をメモ帳貼り付けて、
Oggで再生しつつ、メモ帳で歌詞を追う。
そんな地味な努力を続ける最近の俺。
実は、すでに努力のかいあって
tr.02 MissYou は8割がた完璧に歌えるようになった。
今の会社、酒に溺れてる同僚が多いので
カラオケもまあ営業の一環というわけなので
便乗して成長したい俺なのだった。
あ、
オチはないぞ(;゜ロ゜)
どいつもこいつもラップを歌いやがるので
ジェネレーションギャップを感じつつも
前向きな俺様もRAPを練習するのだった。
別な話。
会社のデザイナー女子が、
普段はドス効いた低い声なんだけど
歌うときはそりゃもうBOAちゃんのような
美しいお声になるわけで。
で、その女子、彼氏と二人でDJやってるくらい
音感に優れたお方であり、
つまりカラオケ行くと
なんでもそつなく歌うあたりに
意味なくジェラシーを抱いてるわけで。
リアル俺を知ってる人はご存知だと思うが、
俺は意外に歌はなんでも歌える。
声に艶はないけど、音域も3オクターブくらいだし
リズムとラインは外さないことで
ある方面には定評があったりする。
しかし、だ。
実はRAPはどうにもダメなのであった。
でも、そんなウィークポイントをそのままにしとくような
俺ではないのだ。
俺だって、ダパンプやドラゴンアッシュやらを
最近のヤングみたいにダミ声で、YOとかやってみたいのだ。
いや、やってみせる。Ψ(`∇´)Ψ
で、コレ。
ここ数年のRAPものでお気に入りのコレ(表題)が
結構カラオケに揃ってきているのですわ。
iTuneでエンコードして702NKにブっ込んで
歌詞をメモ帳貼り付けて、
Oggで再生しつつ、メモ帳で歌詞を追う。
そんな地味な努力を続ける最近の俺。
実は、すでに努力のかいあって
tr.02 MissYou は8割がた完璧に歌えるようになった。
今の会社、酒に溺れてる同僚が多いので
カラオケもまあ営業の一環というわけなので
便乗して成長したい俺なのだった。
あ、
オチはないぞ(;゜ロ゜)
グループ魂 CD ミディ 2004/06/23 ¥2,835
クドカンはそんなに興味ない。
なぜかと言うと自称オシャレ流行最先端
(もちろん概ねMacユーザー)
なキモイファンが騒ぎ過ぎるので。
さておき、数年前、
宮崎吐夢(ペリーのひと)にハマってたことがあって、
そのころから「大人計画」という文字に
多少敏感になっていた。
でも、木更津キャッツアイは全然おもろくなかった。
しかし、こないだ見た「アイデン&ティティ」は
すごく面白かった。
つまり、クドカンは、当たり外れがデカイと思うのだ。
さておき、
今回の表題は
クドカン関係とは知らずに気に入ってて
最近バンドのメンツを知った という作品。
俺は、ライナーノーツをあまり読まないのだ。
アルバム全般、やべえ内容だけど、
Trask02の「パンチラオブジョイトイ」、
別にパンツが、見てえわけじゃねえ
俺はパンチラが見てえんだよ
…オナニーマシーンやゴーイングステディを激しく超えた感が。
まあなにしろ、ここ最近の俺的な名盤だったりする。
けしてお勧めしないけどね…。
クドカンはそんなに興味ない。
なぜかと言うと自称オシャレ流行最先端
(もちろん概ねMacユーザー)
なキモイファンが騒ぎ過ぎるので。
さておき、数年前、
宮崎吐夢(ペリーのひと)にハマってたことがあって、
そのころから「大人計画」という文字に
多少敏感になっていた。
でも、木更津キャッツアイは全然おもろくなかった。
しかし、こないだ見た「アイデン&ティティ」は
すごく面白かった。
つまり、クドカンは、当たり外れがデカイと思うのだ。
さておき、
今回の表題は
クドカン関係とは知らずに気に入ってて
最近バンドのメンツを知った という作品。
俺は、ライナーノーツをあまり読まないのだ。
アルバム全般、やべえ内容だけど、
Trask02の「パンチラオブジョイトイ」、
別にパンツが、見てえわけじゃねえ
俺はパンチラが見てえんだよ
…オナニーマシーンやゴーイングステディを激しく超えた感が。
まあなにしろ、ここ最近の俺的な名盤だったりする。
けしてお勧めしないけどね…。
ケツメイシ Naoki-t YANAGIMAN CD トイズファクトリー 2005/02/16 ¥1,260さくら
OrangeRangeの逆切れシングル「アスタリスク」も
最高に名盤だと思うけど、今回の表題作を聴いたとき、
ケツメイシよ、お前もか…orz
と思った。
…
歌詞の内容的にも
曲調も
セルフカバー?
アンサーソング??
と言わんばかりの
「夏の思い出〜第2章〜前略、道の上から」的。
このままケツメイシは、「虎舞竜」みたいに
エンエンと「思い出」シリーズを出していくのだろうか?
ヽ(;´д`)ノ
いや、むしろがんばって欲しい。
このシングルを出すのに
クリエイターいやアーチストとして
どれほどの苦渋の選択を強いられたのかが
痛いほどに良く解る。
無能なクソプロデューサー或いはレコード会社側に
「夏の思い出みたいなの、またやろうよ!」
とか強要され、
アーチスト側は拒否しながらも
資本主義に圧倒され、
リリースに至った…んだと思う。
そういう風に妄想すると
味わい深い作品なのだ。
ひゅるりーらー、ひゅるりーらー
OrangeRangeの逆切れシングル「アスタリスク」も
最高に名盤だと思うけど、今回の表題作を聴いたとき、
ケツメイシよ、お前もか…orz
と思った。
…
歌詞の内容的にも
曲調も
セルフカバー?
アンサーソング??
と言わんばかりの
「夏の思い出〜第2章〜前略、道の上から」的。
このままケツメイシは、「虎舞竜」みたいに
エンエンと「思い出」シリーズを出していくのだろうか?
ヽ(;´д`)ノ
いや、むしろがんばって欲しい。
このシングルを出すのに
クリエイターいやアーチストとして
どれほどの苦渋の選択を強いられたのかが
痛いほどに良く解る。
無能なクソプロデューサー或いはレコード会社側に
「夏の思い出みたいなの、またやろうよ!」
とか強要され、
アーチスト側は拒否しながらも
資本主義に圧倒され、
リリースに至った…んだと思う。
そういう風に妄想すると
味わい深い作品なのだ。
ひゅるりーらー、ひゅるりーらー
詩のレベリングに伴い、外人とPT組む機会が増え気味な昨今。
また新たに数人の外人フレが出来たんですが、
ヤツラ、こっちがim in japanとか言うと、
i like anime!
などと言いやがるうえに、
srry i know about anime very liitele
などと返すと、
why!? u say in japan??
などと、
「日本人はalmostアニメ好き」
みたいな間違った観念を押し付けてきます。((((゜д゜;))))
…しょうがなく話題につきあう俺が居るわけですが…。
narutoとかinuyasyaとか全然見てないんですよ、勘弁してくださいよ姉さん。
せめてbeckとかmilk chanとかだったらあわせられるんですけど(*’-’)
そんなわけで、あくまでコミュニケーションのために
ネットからビデオを落とす春の日です。
あ、そうそう。
アニメの話題ばっかりしやがるから、
r u Otaku?
とか聞くと、
i dunno Otaku
とか言うので、
Otaku & Hentai mean Geek
と教えると、
im no geek
とか答えるんですわ。
geekって、かなりの差別用語の模様(;゜ロ゜)
また新たに数人の外人フレが出来たんですが、
ヤツラ、こっちがim in japanとか言うと、
i like anime!
などと言いやがるうえに、
srry i know about anime very liitele
などと返すと、
why!? u say in japan??
などと、
「日本人はalmostアニメ好き」
みたいな間違った観念を押し付けてきます。((((゜д゜;))))
…しょうがなく話題につきあう俺が居るわけですが…。
narutoとかinuyasyaとか全然見てないんですよ、勘弁してくださいよ姉さん。
せめてbeckとかmilk chanとかだったらあわせられるんですけど(*’-’)
そんなわけで、あくまでコミュニケーションのために
ネットからビデオを落とす春の日です。
あ、そうそう。
アニメの話題ばっかりしやがるから、
r u Otaku?
とか聞くと、
i dunno Otaku
とか言うので、
Otaku & Hentai mean Geek
と教えると、
im no geek
とか答えるんですわ。
geekって、かなりの差別用語の模様(;゜ロ゜)
ブリジット・ジョーンズの日記2
2005年3月21日 映画
※写真は1ですが、1は見たことないです。
なんつーか、
30代独身女性が抱きやすい妄想を
「グロテスク」に映像化した
ドタバタコメディ
…でしょうか。
漫画の「花より男子」然り、
いつの時代も「2人の男の間で揺れ動きたい」
んでしょうか、女子は?
全体的にコメディ映画としては及第点ですが
最大の突っ込みどころは、
弁護士になるくらい頭脳明晰な人間が、
たかだかセックスの相性くらいで
2ヶ月で結婚申し込むかっ!
てとこ。
現実的には、
・「小太り」な時点で問題外(腹と二の腕が横綱クラス)
・タバコ吸いまくり酒飲みまくり
・前カレとイキオイとはいえベッドイン
そんな女を信用する男子は
相当脳みそ溶けてます。
でも弁護士になれる脳を持っている。
…こんな妄想の中にしか存在しないような男子が
世の中にたくさん居れば多くの独身女性はハッピーかもしれんけど、
社会が崩壊するって((((゜д゜;))))
まあ虚像を追い求めるところにエンタテインメントの本質がある
と思うので、映画としては結構おもろかったです。
にしても、グロい映画でした…。エゴ丸出しで…
なんつーか、
30代独身女性が抱きやすい妄想を
「グロテスク」に映像化した
ドタバタコメディ
…でしょうか。
漫画の「花より男子」然り、
いつの時代も「2人の男の間で揺れ動きたい」
んでしょうか、女子は?
全体的にコメディ映画としては及第点ですが
最大の突っ込みどころは、
弁護士になるくらい頭脳明晰な人間が、
たかだかセックスの相性くらいで
2ヶ月で結婚申し込むかっ!
てとこ。
現実的には、
・「小太り」な時点で問題外(腹と二の腕が横綱クラス)
・タバコ吸いまくり酒飲みまくり
・前カレとイキオイとはいえベッドイン
そんな女を信用する男子は
相当脳みそ溶けてます。
でも弁護士になれる脳を持っている。
…こんな妄想の中にしか存在しないような男子が
世の中にたくさん居れば多くの独身女性はハッピーかもしれんけど、
社会が崩壊するって((((゜д゜;))))
まあ虚像を追い求めるところにエンタテインメントの本質がある
と思うので、映画としては結構おもろかったです。
にしても、グロい映画でした…。エゴ丸出しで…
V702NK その後
2005年3月13日http://vampent.com/vsun.htm
スーファミ
が
動
く
よ
う
に
な
っ
た
!
((((゜д゜;))))
さっそくpurchase。
まあ音出すと激重だったり、
少々実機より遅いですけど、
…FF5が動いたときは、感動したヽ(;´д`)ノ
ストツーターボ
エストポリス伝記
ドラクエ1・2
アウターワールド
などが普通に動いてます。
これはその昔、SDという偉大なオタ先輩から
吸出しマシンを借りたときに
手持ちソフト全部吸い出した挙句に
中古屋の安いソフト買占めして
ガリガリ吸い出した膨大な資産があります。
俺、ゲーム機で一番ソフト持ってるのは
Nintendo64ですが、ヽ(;´д`)ノナニソレ??
その次は断然スーファミです。
※プレステの頃にはゲームへの情熱が
PCに以降してました。
QuakeとかHalfLifeとかDukeNukemとか、そのへん。
まあ、なにしろ、やっぱスーファミはイイ!
携帯用のスーファミって意外に出てなかったもんなあ。
メガドラはNomad持ってるし、
ファミコンはポケファミあるし
PCエンジンのLT(orz)なども持ってるけど、
正味、「スーファミを携帯」するのが、
少なくとも「10年前の夢」だった。
で、今、「携帯でスーファミ」という
数年前までは逆転的妄想でしかなかった世界が
現実に。
うおー、256のRS-MMC、通販で買うぜー、みたいな。
異常に盛り上がってます。
とはいえ、動いたのが感動してるだけで
ゲーム的には、せいぜい
ストツーとキャメルトライ専用です。
スーファミ
が
動
く
よ
う
に
な
っ
た
!
((((゜д゜;))))
さっそくpurchase。
まあ音出すと激重だったり、
少々実機より遅いですけど、
…FF5が動いたときは、感動したヽ(;´д`)ノ
ストツーターボ
エストポリス伝記
ドラクエ1・2
アウターワールド
などが普通に動いてます。
これはその昔、SDという偉大なオタ先輩から
吸出しマシンを借りたときに
手持ちソフト全部吸い出した挙句に
中古屋の安いソフト買占めして
ガリガリ吸い出した膨大な資産があります。
俺、ゲーム機で一番ソフト持ってるのは
Nintendo64ですが、ヽ(;´д`)ノナニソレ??
その次は断然スーファミです。
※プレステの頃にはゲームへの情熱が
PCに以降してました。
QuakeとかHalfLifeとかDukeNukemとか、そのへん。
まあ、なにしろ、やっぱスーファミはイイ!
携帯用のスーファミって意外に出てなかったもんなあ。
メガドラはNomad持ってるし、
ファミコンはポケファミあるし
PCエンジンのLT(orz)なども持ってるけど、
正味、「スーファミを携帯」するのが、
少なくとも「10年前の夢」だった。
で、今、「携帯でスーファミ」という
数年前までは逆転的妄想でしかなかった世界が
現実に。
うおー、256のRS-MMC、通販で買うぜー、みたいな。
異常に盛り上がってます。
とはいえ、動いたのが感動してるだけで
ゲーム的には、せいぜい
ストツーとキャメルトライ専用です。
what’s new with lately on vana’diel
2005年3月9日実は、俺、FFXIでは
LS8個加入しつつ3つリダやってるんですけど
その分、各LSのホムペも運営しており
結果、ここでFFXIの話書くことなくなり気味なんですが
相互の愉快なひと「龍飛座」さんが
精力的にヴァナ日記(ではない気もするが)を
続けてるのを見て、なんとなく近況報告をしてみようかと。
えーと、
赤、64で止まってます。
AF全部揃った後、レベリング行く気になりません。
獣、57で止まってます。
ソロでの限界を感じております。
モ、サポ獣ソロで40→50まで上げました。
正味、もう疲れました。orz
現在は、詩をマターリ育て中。
詩は本体がやわらかすぎて
サポ獣がツライジョブなので
普通に外人をだましながらPT入ってます。
37まで上げたら、赤のサポに付けて
やっぱりソロかな とたくらんでます。
赤サポ詩のソロ たのしそうだなあ(*´д`*)
リフレもバラも俺専用で。
てゆうか、こないだのVUで
「釣り」が飛躍的に面白くなったので
正味、釣りしかやってません最近。
もう、錆びたバケツ釣りまくり…orz
あとはジュノでハラスメント。
あと巣に行って死んでる外人をトラクタで引っ張りまわして…。
リフレ+トラクタ、…赤って本当にイイですねえ。
あと護衛。ミラテテは、モでしか使ってません。
M5や限界1でモテたいんです。誘ってください。
そんなとこ。
LS8個加入しつつ3つリダやってるんですけど
その分、各LSのホムペも運営しており
結果、ここでFFXIの話書くことなくなり気味なんですが
相互の愉快なひと「龍飛座」さんが
精力的にヴァナ日記(ではない気もするが)を
続けてるのを見て、なんとなく近況報告をしてみようかと。
えーと、
赤、64で止まってます。
AF全部揃った後、レベリング行く気になりません。
獣、57で止まってます。
ソロでの限界を感じております。
モ、サポ獣ソロで40→50まで上げました。
正味、もう疲れました。orz
現在は、詩をマターリ育て中。
詩は本体がやわらかすぎて
サポ獣がツライジョブなので
普通に外人をだましながらPT入ってます。
37まで上げたら、赤のサポに付けて
やっぱりソロかな とたくらんでます。
赤サポ詩のソロ たのしそうだなあ(*´д`*)
リフレもバラも俺専用で。
てゆうか、こないだのVUで
「釣り」が飛躍的に面白くなったので
正味、釣りしかやってません最近。
もう、錆びたバケツ釣りまくり…orz
あとはジュノでハラスメント。
あと巣に行って死んでる外人をトラクタで引っ張りまわして…。
リフレ+トラクタ、…赤って本当にイイですねえ。
あと護衛。ミラテテは、モでしか使ってません。
M5や限界1でモテたいんです。誘ってください。
そんなとこ。
Personal Computers アップルコンピュータ 2004/10/20
世の中、MacMiniで大フィーバーしてる昨今
(俺も置物として欲しいけど…)
あえて、ibookを購入。
新品で10万だったし、仕事で必要だったので
まあいいかな、と。
しかし、これは、
ク
ソ
重
い
!
いやOSXの動作が重いんじゃなくて、
本体重量です。
机の上からコンクリ床に落としても壊れないほどの
強靭な構造のチタン合金、
はどうでもいいからさー、もうちょい軽くして欲しかった
orz
これは「ノートパソコン」じゃないです。
詐欺ですよ、もはや。
分類的には「ラップトップPC」である。間違いなく。
これを得意げにニコニコして持ち歩く腐れマカーのみなさん、
あんたらは凄い。…壮大なる体力の無駄遣いだ。
そのエネルギーを地球平和のためとかに転換してほしい。
Windowsで、これより高機能で、これより全然安いノートPCで
こんなに「重い」のアリエマセンぜ。
さておき、まあ、OS9時代はクソみたいだった安定度も
パンサーだと驚くほど改善されてるし、
あからさまにWindowsXPを模倣したOS設計だけど
(いやパクリすぎだろ これ)
かなりマシな使い心地の機械ではあります。
とはいえ、
相変わらずPC初心者にはオススメできない機械であることは
依然変わってません。
WindowsXP上級者で、Windowsに飽き気味なら
まあ面白おかしく使えるかもしれません。
ただ、見た目XPにそっくりですが
OSの安定度は、雲泥の差だというか、
いまだにアプリ巻き込んでフリーズするの
なんとかしてほしい。
Windows98レベルの安定度というか。
10年かけてやっとWin98に追いついてきたというか。
仕事でどうしても必要な場合以外はゴミっぽいマシンです。
安かったから別にいいけど…。
世の中、MacMiniで大フィーバーしてる昨今
(俺も置物として欲しいけど…)
あえて、ibookを購入。
新品で10万だったし、仕事で必要だったので
まあいいかな、と。
しかし、これは、
ク
ソ
重
い
!
いやOSXの動作が重いんじゃなくて、
本体重量です。
机の上からコンクリ床に落としても壊れないほどの
強靭な構造のチタン合金、
はどうでもいいからさー、もうちょい軽くして欲しかった
orz
これは「ノートパソコン」じゃないです。
詐欺ですよ、もはや。
分類的には「ラップトップPC」である。間違いなく。
これを得意げにニコニコして持ち歩く腐れマカーのみなさん、
あんたらは凄い。…壮大なる体力の無駄遣いだ。
そのエネルギーを地球平和のためとかに転換してほしい。
Windowsで、これより高機能で、これより全然安いノートPCで
こんなに「重い」のアリエマセンぜ。
さておき、まあ、OS9時代はクソみたいだった安定度も
パンサーだと驚くほど改善されてるし、
あからさまにWindowsXPを模倣したOS設計だけど
(いやパクリすぎだろ これ)
かなりマシな使い心地の機械ではあります。
とはいえ、
相変わらずPC初心者にはオススメできない機械であることは
依然変わってません。
WindowsXP上級者で、Windowsに飽き気味なら
まあ面白おかしく使えるかもしれません。
ただ、見た目XPにそっくりですが
OSの安定度は、雲泥の差だというか、
いまだにアプリ巻き込んでフリーズするの
なんとかしてほしい。
Windows98レベルの安定度というか。
10年かけてやっとWin98に追いついてきたというか。
仕事でどうしても必要な場合以外はゴミっぽいマシンです。
安かったから別にいいけど…。
*Vodafone*702NK 新規契約
2005年3月8日 趣味
実は先月、携帯を変えたんですわ。
キキが相変わらずVodafoneなので
ちょちょいと細工して家族割で契約してます。
で、この携帯がですね、
携帯事情に詳しい方はご存知かも知れませんが、
スゲエ携帯 なんですよ。
いや、電話としては「スゲエ使いにくい」
とかそういうのは置いといて、
…orz
MP3が普通に再生できるから
自作着うた簡単だし、
MPEG4で音付き動画撮影できるし、
MIDIだって生MIDI変換なしで鳴らせるし、
カメラがメガピクセルだ、わーい、
とか、普通に色々いいとこはあります。
でも、そういうのとは次元が違います。
良くある携帯、つうか、現状、正味
このV702NK以外の携帯電話って
各メーカーさん独自の機能は
ギミックとして装備しつつも
携帯電話機能を司るプログラムは、
DocomoならDocomo製、AuならAu製、VodafoneならVodafone製
の基本システム上で動いているんですね。
それで互換性を保っているのです。
しかし、V702NKは、
基本システムがNOKIA製なのだ。
NOKIAの基本システム(OS)上で
Vodafoneの機能を動作させている
という、主従逆転な仕組みの携帯なのです。
で、それが何がすごいのかというと、
通常の携帯は、Docomoならiアプリ、VodafoneならVアプリ
といった、
各電話メーカー基本設計のプログラムを
動作させることができるのだが、
V702NKは、NOKIAのOS用のプログラムが動作するのだ。
もちろん、NOKIAのOS上で、
VodafoneのVアプリも動作するので
Vodafone携帯としては、
単純に2倍の機能を持っているようなものです。
で、そのNOKIAのOSつうのが
Symbian-OSというソフトなんですが、
これが別にV702NK専用のOSではないのです。
他のNOKIA携帯に採用されていたり、
一部ソニーエリクソンの携帯にも採用されている
モバイルデバイス向けの汎用性OSなのです。
つまり、V702NKが発売されるずっと以前から
世の中に存在していたOSなので、
…専用アプリが既に沢山あるのですよ。
中でも俺のハートをガッチリわしづかみにしているのが、
エミュレータ。
いやもう、別世界ですよ、これ。
ファミコンやゲームボーイのソフトが
アタリマエにバリバリ動きます。
もう、ファミコンエミュレータで
どこでも「マザー」できるんですよ。
「川のぬし釣り」も「ドラクエ3」も
「貝獣物語」も「ヘラクレスの栄光2」も
「いきなりミュージシャン」も
「マインドシーカー」も
「TMネットワーク ライブインパワーボール」も
「光GENJI ローラーパニック」も…。
ゲーマーにはたまらない機械ですよ、コレ。
で、ゲームボーイのほうは
「シレンGB2」や「ポケモンクリスタル」
「ビートマニア」、「101匹のワニ大行進」
「倉庫版2」「エストポリス外伝」
「パワプロくんポケット」「ときめも」
「ストリートファイターアルファ」
などをインスコしてます。
ゲームボーイは、バックアップキットが
ヨドバシで売ってたくらいメジャーなので
さすがに沢山吸出しイメージあります。
各エミュレータは概ね有料であり、
クレカ持ってないと買えないけど、
ひとつの機種が日本円で1000円くらいだし、
それで手持ちの吸出しソフト死ぬほど遊べるんだから
買うでしょ。安いでしょ。もう。
ちなみに、ファミコンエミュ(VNES)と
ゲームボーイエミュ(Vboy)はどちらも有料ですが、
MSXエミュレータ(FMSX for Symbian)だけはフリーウェアです。
こちらは、
「メタルギア2」「ファイアーホークス」
「シャロム」「スーパーゼビウス」
「エッガーランドミステリー」
「イーガー皇帝」「スペースマンボウ」
「ピットフォール」「ファイナルジャスティス」
「ダンジョンマスター」
など、
10数年前、マシン語使って必死こいて吸い出した
「過去の資産」が効果的に活用されています。
…いやもう、
以前の携帯がT-010で
FOMAでFFとか動いてるの見て
Docomoに並ならぬジェラシーを燃やしていましたが、
そんなダークな感情はすっかり消え去りました。(*´д`*)
そのうち解説サイト作ります。
それくらいハマってます。
AUなんか使ってる場合じゃないですよ、みなさん。
キキが相変わらずVodafoneなので
ちょちょいと細工して家族割で契約してます。
で、この携帯がですね、
携帯事情に詳しい方はご存知かも知れませんが、
スゲエ携帯 なんですよ。
いや、電話としては「スゲエ使いにくい」
とかそういうのは置いといて、
…orz
MP3が普通に再生できるから
自作着うた簡単だし、
MPEG4で音付き動画撮影できるし、
MIDIだって生MIDI変換なしで鳴らせるし、
カメラがメガピクセルだ、わーい、
とか、普通に色々いいとこはあります。
でも、そういうのとは次元が違います。
良くある携帯、つうか、現状、正味
このV702NK以外の携帯電話って
各メーカーさん独自の機能は
ギミックとして装備しつつも
携帯電話機能を司るプログラムは、
DocomoならDocomo製、AuならAu製、VodafoneならVodafone製
の基本システム上で動いているんですね。
それで互換性を保っているのです。
しかし、V702NKは、
基本システムがNOKIA製なのだ。
NOKIAの基本システム(OS)上で
Vodafoneの機能を動作させている
という、主従逆転な仕組みの携帯なのです。
で、それが何がすごいのかというと、
通常の携帯は、Docomoならiアプリ、VodafoneならVアプリ
といった、
各電話メーカー基本設計のプログラムを
動作させることができるのだが、
V702NKは、NOKIAのOS用のプログラムが動作するのだ。
もちろん、NOKIAのOS上で、
VodafoneのVアプリも動作するので
Vodafone携帯としては、
単純に2倍の機能を持っているようなものです。
で、そのNOKIAのOSつうのが
Symbian-OSというソフトなんですが、
これが別にV702NK専用のOSではないのです。
他のNOKIA携帯に採用されていたり、
一部ソニーエリクソンの携帯にも採用されている
モバイルデバイス向けの汎用性OSなのです。
つまり、V702NKが発売されるずっと以前から
世の中に存在していたOSなので、
…専用アプリが既に沢山あるのですよ。
中でも俺のハートをガッチリわしづかみにしているのが、
エミュレータ。
いやもう、別世界ですよ、これ。
ファミコンやゲームボーイのソフトが
アタリマエにバリバリ動きます。
もう、ファミコンエミュレータで
どこでも「マザー」できるんですよ。
「川のぬし釣り」も「ドラクエ3」も
「貝獣物語」も「ヘラクレスの栄光2」も
「いきなりミュージシャン」も
「マインドシーカー」も
「TMネットワーク ライブインパワーボール」も
「光GENJI ローラーパニック」も…。
ゲーマーにはたまらない機械ですよ、コレ。
で、ゲームボーイのほうは
「シレンGB2」や「ポケモンクリスタル」
「ビートマニア」、「101匹のワニ大行進」
「倉庫版2」「エストポリス外伝」
「パワプロくんポケット」「ときめも」
「ストリートファイターアルファ」
などをインスコしてます。
ゲームボーイは、バックアップキットが
ヨドバシで売ってたくらいメジャーなので
さすがに沢山吸出しイメージあります。
各エミュレータは概ね有料であり、
クレカ持ってないと買えないけど、
ひとつの機種が日本円で1000円くらいだし、
それで手持ちの吸出しソフト死ぬほど遊べるんだから
買うでしょ。安いでしょ。もう。
ちなみに、ファミコンエミュ(VNES)と
ゲームボーイエミュ(Vboy)はどちらも有料ですが、
MSXエミュレータ(FMSX for Symbian)だけはフリーウェアです。
こちらは、
「メタルギア2」「ファイアーホークス」
「シャロム」「スーパーゼビウス」
「エッガーランドミステリー」
「イーガー皇帝」「スペースマンボウ」
「ピットフォール」「ファイナルジャスティス」
「ダンジョンマスター」
など、
10数年前、マシン語使って必死こいて吸い出した
「過去の資産」が効果的に活用されています。
…いやもう、
以前の携帯がT-010で
FOMAでFFとか動いてるの見て
Docomoに並ならぬジェラシーを燃やしていましたが、
そんなダークな感情はすっかり消え去りました。(*´д`*)
そのうち解説サイト作ります。
それくらいハマってます。
AUなんか使ってる場合じゃないですよ、みなさん。
日田天領水20リットル(お届け先:九州地方)
2005年3月8日 趣味
なんつーか平和すぎて日記のネタない てのと
テーマに分けていろんなとこでブログ書いてるので
あえてここで書くことが少なくなってしまった。
さておき、今回は、去年夏ごろから個人的にハマってる
アイテムを紹介しようかと。
それは
日田天領水。
実は、スーパーで売ってる少し高い水、的な
扱いなんですけど未だに。
でもまあ、コントレックスやヴォルビックに比べると
ミネラルウォーターとしては遥かに美味い。
なんか科学的には、
電解水とかなんとかに非常に近い成分の
いい水、らしいんだけど
俺がこれを愛飲する理由は全然別。
日田天領水は、
粉ドリンクが非常に溶けやすい
のだ。
そりゃもう、普通の水と単純比較しても
その精度は「見た目に分かる」ほど。
すんげえ溶ける。
たとえば、スキムミルクって
普通のミネラルウォーターで作ると、
いわゆる脱脂粉乳くさい白いドリンクになりますが、
日田天領水なら、モノホンの牛乳 になる!
といっても過言ではないほど
リアルな牛乳味になるのだ。
で、お茶の間の定番アイテム、
名糖産業株式会社のレモネードやアップルティーも
非常に違和感のない本物っぽい味 になるのだ。
これはステキです。
でも、この水の最大の使いどころは、
もっと違うとこにあります。
それは、「料理」、コレ最強。
日田天領水で煮込んだシチューやカレー、
…マジでヤベエですよ。
そりゃもう、プロの味、ってヤツです。
ルーを溶かすと、まるで
最初からそういう味の汁だったかのように
繊細に溶けます。
驚くほど滑らかな口アタリに仕上がるというか。
で、もういっこ、ベリーオススメなのが、
ハウス食品のプリンミクス!!!
(牛乳ではなく水で作るプリンです)
これがもう、なんつうか、
プロのパティシエが作ったかのような
滑らかで繊細すぎるプリンに仕上がります。
クリームブリュレ、つうか。
もう、うますぎ。
てなわけで、
粉を使った料理やドリンクに大活躍する昨今なのだった。
かなりオススメのアイテムです。
2リットルペットボトルが350円くらいなので
そのへんから試してみて欲しい。
テーマに分けていろんなとこでブログ書いてるので
あえてここで書くことが少なくなってしまった。
さておき、今回は、去年夏ごろから個人的にハマってる
アイテムを紹介しようかと。
それは
日田天領水。
実は、スーパーで売ってる少し高い水、的な
扱いなんですけど未だに。
でもまあ、コントレックスやヴォルビックに比べると
ミネラルウォーターとしては遥かに美味い。
なんか科学的には、
電解水とかなんとかに非常に近い成分の
いい水、らしいんだけど
俺がこれを愛飲する理由は全然別。
日田天領水は、
粉ドリンクが非常に溶けやすい
のだ。
そりゃもう、普通の水と単純比較しても
その精度は「見た目に分かる」ほど。
すんげえ溶ける。
たとえば、スキムミルクって
普通のミネラルウォーターで作ると、
いわゆる脱脂粉乳くさい白いドリンクになりますが、
日田天領水なら、モノホンの牛乳 になる!
といっても過言ではないほど
リアルな牛乳味になるのだ。
で、お茶の間の定番アイテム、
名糖産業株式会社のレモネードやアップルティーも
非常に違和感のない本物っぽい味 になるのだ。
これはステキです。
でも、この水の最大の使いどころは、
もっと違うとこにあります。
それは、「料理」、コレ最強。
日田天領水で煮込んだシチューやカレー、
…マジでヤベエですよ。
そりゃもう、プロの味、ってヤツです。
ルーを溶かすと、まるで
最初からそういう味の汁だったかのように
繊細に溶けます。
驚くほど滑らかな口アタリに仕上がるというか。
で、もういっこ、ベリーオススメなのが、
ハウス食品のプリンミクス!!!
(牛乳ではなく水で作るプリンです)
これがもう、なんつうか、
プロのパティシエが作ったかのような
滑らかで繊細すぎるプリンに仕上がります。
クリームブリュレ、つうか。
もう、うますぎ。
てなわけで、
粉を使った料理やドリンクに大活躍する昨今なのだった。
かなりオススメのアイテムです。
2リットルペットボトルが350円くらいなので
そのへんから試してみて欲しい。
この映画、TVCMが怖そうだったし、
ハリウッド版「呪怨-THE GRUDGE-」が待てなくて
なんとなく見に行った。
…えーと、ホラー映画ではありません。orz
突っ込みどころ多すぎる不条理な設定&
先の展開読みやす過ぎる安易なストーリー、
もはや「ドタバタコメディ」といっても過言では無いですなあ。
一番ダメだと思ったのは、
「音楽や効果音の使いかた」。
製作者が観客を怖がらせたいシーンの近くで、
「急に静かになります」
ハイ、怖いシーン来ますよー、
みんな怖がる準備してねー、
と製作者からお願いされてるような
ドッチラケムードが充満します。
で、なんか起こるシーンでは
「ドン!」とオメデタイ太鼓の如き効果音が…。
…
ハリウッド版「呪怨-THE GRUDGE-」が待てなくて
なんとなく見に行った。
…えーと、ホラー映画ではありません。orz
突っ込みどころ多すぎる不条理な設定&
先の展開読みやす過ぎる安易なストーリー、
もはや「ドタバタコメディ」といっても過言では無いですなあ。
一番ダメだと思ったのは、
「音楽や効果音の使いかた」。
製作者が観客を怖がらせたいシーンの近くで、
「急に静かになります」
ハイ、怖いシーン来ますよー、
みんな怖がる準備してねー、
と製作者からお願いされてるような
ドッチラケムードが充満します。
で、なんか起こるシーンでは
「ドン!」とオメデタイ太鼓の如き効果音が…。
…
今年の抱負<遅
2005年1月11日しばらくは転職しない。
キキと同棲する。
同棲のために2K以上の部屋に引っ越す。
浮気しない。
FFXIのサブLSのためのホムペを作る。
赤70超えてサポ獣でソロに戻る。
OpneVPNをマスターする。
e-Mac(os-10.1)を買う。
EPIA MII 12000でXP-HOME機を作る。
バンド再開のため、新しいドラマーを探す。
フィンを使った巣もぐりをマスターする。
DSかPSPを買う。(どうでもいいか…)
キキと同棲する。
同棲のために2K以上の部屋に引っ越す。
浮気しない。
FFXIのサブLSのためのホムペを作る。
赤70超えてサポ獣でソロに戻る。
OpneVPNをマスターする。
e-Mac(os-10.1)を買う。
EPIA MII 12000でXP-HOME機を作る。
バンド再開のため、新しいドラマーを探す。
フィンを使った巣もぐりをマスターする。
DSかPSPを買う。(どうでもいいか…)
仕事納め…
2004年12月30日昨日は仕事納めであり、大掃除であり、
事務の女子が誕生日だったのだった。
大掃除が終わり、事務所にピザを注文し
女の子にビールを買ってきてもらい乾杯。
社長のご機嫌がよろしいようで
ご祝儀が出た。(’∇’)
「来年はちゃんとした形でボーナス出します」
と。
…期待してますぜ。
で、事務の女子のお誕生会も兼ねているので
ケーキにロウソクを31本(…)立てて
「ハピバスデー!」
で、わが社の面々は、業界的には珍しく全員酒大好きなので
社長のオゴリで鍋を食いにいくことに。
てゆか、今の会社、上層部の金銭感覚が少しおかしくて
(良い意味で)
ビール中ジョッキ800円、てな感じの「高級料亭」しか行かない。
もちろん、鍋も「社長御用達」ということで
すんげえ高そうな店でした。
で、とにかく、うまかった。
いや「高そうな味」だった。
しばらく食ってると、社長の愛人が場に加わり、
ノリで彼女の店(スナック)にハシゴすることに。
※我が社長は、俺が知る限りでも、愛人が10数人居る。
いや、見た目(中身も少々)ヤクザですけど…。
スナックに移動する時点で事務の女子やデザイナー女子は離脱。
男だらけで店を占拠。
場末の雰囲気マンマンな、それでいて、これまた高そうな
ステキな店でした。
ほかのテーブルよりも、我々のテーブルに付く女子が
頭数比較して明らかに多いですよ。
…恐るべし、わが社。いや、わが社長…。
で、俺は、会社の中では、最も素人くさく見える人なので
(いやカタギですよ実際)
店員女子にイジラレまくりでした。
なんだかんだで午前様で解散。
「良いお年を!」
…体のデカイ我が社員の方が数名、
公共の建造物を破壊してますが、見てみぬフリ。
社長は、路駐バイクを蹴り倒しまくり…。
気分良さそうです。((((゜д゜;))))
俺は駅まで歩いて、牛丼食ってタクシー。
(’∇’)(’∇’)(’∇’)
なにしろ、冬休みです。
とりあえず温泉行ってきます。大晦日に帰ってきます。
年越しはヴァナかなーwwww
事務の女子が誕生日だったのだった。
大掃除が終わり、事務所にピザを注文し
女の子にビールを買ってきてもらい乾杯。
社長のご機嫌がよろしいようで
ご祝儀が出た。(’∇’)
「来年はちゃんとした形でボーナス出します」
と。
…期待してますぜ。
で、事務の女子のお誕生会も兼ねているので
ケーキにロウソクを31本(…)立てて
「ハピバスデー!」
で、わが社の面々は、業界的には珍しく全員酒大好きなので
社長のオゴリで鍋を食いにいくことに。
てゆか、今の会社、上層部の金銭感覚が少しおかしくて
(良い意味で)
ビール中ジョッキ800円、てな感じの「高級料亭」しか行かない。
もちろん、鍋も「社長御用達」ということで
すんげえ高そうな店でした。
で、とにかく、うまかった。
いや「高そうな味」だった。
しばらく食ってると、社長の愛人が場に加わり、
ノリで彼女の店(スナック)にハシゴすることに。
※我が社長は、俺が知る限りでも、愛人が10数人居る。
いや、見た目(中身も少々)ヤクザですけど…。
スナックに移動する時点で事務の女子やデザイナー女子は離脱。
男だらけで店を占拠。
場末の雰囲気マンマンな、それでいて、これまた高そうな
ステキな店でした。
ほかのテーブルよりも、我々のテーブルに付く女子が
頭数比較して明らかに多いですよ。
…恐るべし、わが社。いや、わが社長…。
で、俺は、会社の中では、最も素人くさく見える人なので
(いやカタギですよ実際)
店員女子にイジラレまくりでした。
なんだかんだで午前様で解散。
「良いお年を!」
…体のデカイ我が社員の方が数名、
公共の建造物を破壊してますが、見てみぬフリ。
社長は、路駐バイクを蹴り倒しまくり…。
気分良さそうです。((((゜д゜;))))
俺は駅まで歩いて、牛丼食ってタクシー。
(’∇’)(’∇’)(’∇’)
なにしろ、冬休みです。
とりあえず温泉行ってきます。大晦日に帰ってきます。
年越しはヴァナかなーwwww
クリスマスのこと
2004年12月28日久々に日記を書く。
というのも
実は
今年のクリスマスは
キキが手作りのケーキを作ってくれたのだった。
それがもう、すげえ美味くて、
…いやノロケですけど。
ヽ(´―`)ノ
なにしろ、なんか感動した。
というのも
実は
今年のクリスマスは
キキが手作りのケーキを作ってくれたのだった。
それがもう、すげえ美味くて、
…いやノロケですけど。
ヽ(´―`)ノ
なにしろ、なんか感動した。
YOSUI TRIBUTE
2004年12月28日 音楽
オムニバス TRICERATOPS 井上陽水 布袋寅泰 平原綾香 星勝 奥田民生 小野リサ Bank Band CD フォーライフミュージックエンタテインメント 2004/11/10 ¥3,200
布袋以外は、最高!
そんなアルバム。
しかし、布袋は何故これほどまでに
落ちぶれてしまったのだろう。
ソロでギタリズムシリーズ作ってたころは
あんなに「ロック」だったのに…。
個人的な妄想だが、
彼は今井美樹と結婚したことで
満たされてしまったのではないかと思う。
これは、作曲だけではなく
ものつくり全般に言えることだが、
人間、幸せになればなるほど
「ロック」からかけ離れていく。
要するに、ある程度の不幸や逆境が無いと
「良い作品」は作れないのだと思うのだ。
バンドのファーストアルバムがあんなにカッコイイのに
枚数を重ねるごとにその輝きが消えるのは、
成功と引き換えに「ものつくり」への
モチベーションを失ってしまうからだと思う。
ファーストがカッコイイのは、それが
演奏者の「売れたい!」「モテたい!」という
情念がこもった作品に溢れているからだ。
そういう意味で、
布袋は、もうロックには向いてない。
役者やって有名になりましたか…、やれやれ。
バラード歌って、ヒットしましたか…、ふーん。
…あんたの本分はなんなのよ!
というのを完全に忘却し、
しかも戻れない自分を憂うこともなく
堕落に身をゆだねる哀愁のサウンドが
(※カラオケで素人が一生懸命歌ってるような…)
Tr.02 で聞けます。
他のトラックは、んもう、すんばらしいです。
トライセラの意欲的過ぎるアレンジや
民生くんのヤケクソな高音部(これぞロックだ)に
シビレまくる。
…やっぱある程度の「無茶」が
感動を生むんではないでしょうか。(’∇’)
いや正味、布袋以外、
みなさんプロ根性だなあ
と素直に思える
ステキなカバーが揃ってます。
激オススメ。
あ、もちろん、
そもそも井上陽水がスキだというひと限定ですけど。
布袋以外は、最高!
そんなアルバム。
しかし、布袋は何故これほどまでに
落ちぶれてしまったのだろう。
ソロでギタリズムシリーズ作ってたころは
あんなに「ロック」だったのに…。
個人的な妄想だが、
彼は今井美樹と結婚したことで
満たされてしまったのではないかと思う。
これは、作曲だけではなく
ものつくり全般に言えることだが、
人間、幸せになればなるほど
「ロック」からかけ離れていく。
要するに、ある程度の不幸や逆境が無いと
「良い作品」は作れないのだと思うのだ。
バンドのファーストアルバムがあんなにカッコイイのに
枚数を重ねるごとにその輝きが消えるのは、
成功と引き換えに「ものつくり」への
モチベーションを失ってしまうからだと思う。
ファーストがカッコイイのは、それが
演奏者の「売れたい!」「モテたい!」という
情念がこもった作品に溢れているからだ。
そういう意味で、
布袋は、もうロックには向いてない。
役者やって有名になりましたか…、やれやれ。
バラード歌って、ヒットしましたか…、ふーん。
…あんたの本分はなんなのよ!
というのを完全に忘却し、
しかも戻れない自分を憂うこともなく
堕落に身をゆだねる哀愁のサウンドが
(※カラオケで素人が一生懸命歌ってるような…)
Tr.02 で聞けます。
他のトラックは、んもう、すんばらしいです。
トライセラの意欲的過ぎるアレンジや
民生くんのヤケクソな高音部(これぞロックだ)に
シビレまくる。
…やっぱある程度の「無茶」が
感動を生むんではないでしょうか。(’∇’)
いや正味、布袋以外、
みなさんプロ根性だなあ
と素直に思える
ステキなカバーが揃ってます。
激オススメ。
あ、もちろん、
そもそも井上陽水がスキだというひと限定ですけど。
オンナのコ オトコのコ(初回)
2004年12月28日 音楽
小倉優子 小西康陽 CD キングレコード 2004/11/26 ¥1,890
うほっ!
小西作品はイイ!
頭弱そうなアイドルに歌わせたらピカイチ、な
曲ばかり量産する小西。
深田恭子のも良かったし、
加藤紀子のも絶品だった。
で、コレもスゴくイイ。
ピチカート亡き今、
小西くんのローファイサウンドが聞けるのは
もはやアイドルのみですなあ。
これからも、こっちの方面でがんばって欲しい。
うほっ!
小西作品はイイ!
頭弱そうなアイドルに歌わせたらピカイチ、な
曲ばかり量産する小西。
深田恭子のも良かったし、
加藤紀子のも絶品だった。
で、コレもスゴくイイ。
ピチカート亡き今、
小西くんのローファイサウンドが聞けるのは
もはやアイドルのみですなあ。
これからも、こっちの方面でがんばって欲しい。
ORANGE RANGE ORANGE RANGE ジェリー・ゴフィン CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/12/01 ¥3,059
オレンジレンジは、バンドというよりも、
ジャニーズ言うところの「男闘呼組」というか、
まあ、自称バンド、実態は演奏できないアイドルバンド、
とでもいいましょうか。
しかし、昨今のリバイバルアレンジというか
「あからさまなパクリ」ブームに乗っかって
なかなか良いパクリを展開してる集団だと思う。
ラブサイケデリコのテイストに非常に近いというか。
さて、このアルバムの聞きどころは
やはり彼らの最大の魅力である「パクリ」だ。
スピッツ「メモリーズ」のサビを大胆にパクった
Tr.04「以心電信」
誰がどう聞いてもミスチル
Tr.12「花」
Tr.03「ロコローション」は、
なんだっけ、あのオールディーズの有名曲のメロディーラインに
2年前くらいに売れた女2人組のアイドルのラップ方法を重ねた
(どっちも名前失念…)
巧妙なパクリ。
俺は、ラブサイケデリコしかり、トミーフェブラリーしかり
「良質なパクリはオリジナルを超える」と思う人間なので、
実は、このアルバムは結構気に入っている。
アイドルバンドなのにあなどれないなーと。
オレンジレンジは、バンドというよりも、
ジャニーズ言うところの「男闘呼組」というか、
まあ、自称バンド、実態は演奏できないアイドルバンド、
とでもいいましょうか。
しかし、昨今のリバイバルアレンジというか
「あからさまなパクリ」ブームに乗っかって
なかなか良いパクリを展開してる集団だと思う。
ラブサイケデリコのテイストに非常に近いというか。
さて、このアルバムの聞きどころは
やはり彼らの最大の魅力である「パクリ」だ。
スピッツ「メモリーズ」のサビを大胆にパクった
Tr.04「以心電信」
誰がどう聞いてもミスチル
Tr.12「花」
Tr.03「ロコローション」は、
なんだっけ、あのオールディーズの有名曲のメロディーラインに
2年前くらいに売れた女2人組のアイドルのラップ方法を重ねた
(どっちも名前失念…)
巧妙なパクリ。
俺は、ラブサイケデリコしかり、トミーフェブラリーしかり
「良質なパクリはオリジナルを超える」と思う人間なので、
実は、このアルバムは結構気に入っている。
アイドルバンドなのにあなどれないなーと。