俺は、動物ものの映画が大好きなので
昨今では「スチュアートリトル」が
とてもお気に入りの映画だったりする。
その流れで見た「シックスセンス」は
俺の度肝を抜き、ジャンルは違うものの
名作中の名作であり、
この監督は天才なのでは?
と当時思った。
しかし、「シックスセンス」に感動したわれわれを
あざ笑うかのような「アンブレイカブル」、
…あれで落胆したファンは激増したと思う。
しかし、「サイン」では
「シックスセンス」ほどではないものの
イキオイを取り戻したかに見えた。
つまり結構面白かった。
そして、今回の
「ヴィレッジ」。
…正味、もう「M.ナイト・シャマラン」というカタガキに
だまされる映画ファンは絶滅すると思う。
思うに、「シックスセンス」の爆発的成功が
彼の目を曇らせたのではないだろうか?
なんでもかんでも無理やり
「ドンデン返し」ものにしなくても
いいんじゃないだろうか。
もう、
ラスト近辺でひっくり返しますよー
このへん伏線ですよー 見逃すなー
…みたいな、
押し付けがましい描写の連続で
興ざめ間違いナシ。
そして、観客全員が予想できるオチへ集約。
んー、なんですか これは??
なにが言いたいのかわからない。
俺が一言あえて言うなら、
見なくてヨシ。
…
M.ナイト・シャマランは死んだ、
と思ったほうが良いかもしれない。
昨今では「スチュアートリトル」が
とてもお気に入りの映画だったりする。
その流れで見た「シックスセンス」は
俺の度肝を抜き、ジャンルは違うものの
名作中の名作であり、
この監督は天才なのでは?
と当時思った。
しかし、「シックスセンス」に感動したわれわれを
あざ笑うかのような「アンブレイカブル」、
…あれで落胆したファンは激増したと思う。
しかし、「サイン」では
「シックスセンス」ほどではないものの
イキオイを取り戻したかに見えた。
つまり結構面白かった。
そして、今回の
「ヴィレッジ」。
…正味、もう「M.ナイト・シャマラン」というカタガキに
だまされる映画ファンは絶滅すると思う。
思うに、「シックスセンス」の爆発的成功が
彼の目を曇らせたのではないだろうか?
なんでもかんでも無理やり
「ドンデン返し」ものにしなくても
いいんじゃないだろうか。
もう、
ラスト近辺でひっくり返しますよー
このへん伏線ですよー 見逃すなー
…みたいな、
押し付けがましい描写の連続で
興ざめ間違いナシ。
そして、観客全員が予想できるオチへ集約。
んー、なんですか これは??
なにが言いたいのかわからない。
俺が一言あえて言うなら、
見なくてヨシ。
…
M.ナイト・シャマランは死んだ、
と思ったほうが良いかもしれない。
コメント