サンヨーハイアール 51L1ドア冷蔵庫 HSSR-5D-W(ハイア-ル) [HS…
2004年11月15日 趣味
要するにだなー、
ラブホやビジネスホテルだと
ベッド脇にちっこい冷蔵庫があって
ビールやスキンなどが冷えてて
なにかと使いやすかったりするんだけど、
そういうのを自宅に欲しいなあ、と
思わず衝動買いしたのが今回の表題だ。
いや最近、財布に万札があると
1リットルの湯沸しポットや
3合炊きのミニ炊飯器などを買ってしまい、
なんかキッチンまで行かなくても
メシ食えるよなー、みたいな
ベッドルーム快適化計画が進行中であり、
…てゆうか、そう!
これは、いわゆるヒトツの
「無駄使い」だっ!!!!
(’∇’)
寝起きでビール!
これがこの商品を買う動機
とかいっても
何のフォローにもなりませんけど…
さておき商品のレビューをばw
えーと、
「静音」を謳ってるだけあって、
動作音は非常に静かであり、
正味ベッド横に設置しってるけど
ぜんぜん音は聞こえません。
あと、小さいながらも実は「冷凍室」があるので
冷凍食品なんかは入らないけど
「ガリガリくん」なら6本以上、
300円の箱アイスならひとはこ、
もちろん氷も作れるので、なかなか便利。
あ、不満な点を言えば、
まあこの価格帯で文句言うのもかわいそうな気もしますが
扉をひらいたときに「内部灯がつかない」とこ。
そもそも、内部灯なんか無いので、
まあアタリマエといえばアタリマエなんだけどね。
なにしろトータルでは、
価格(1万円)を踏まえても
ぜんぜん満足感の高い内容です。
実は、これを買う前に、
車載も可能な「保温冷器」を考えたのですが、
保温冷器だと、あまりに冷えないので
氷どころかアイス全般無理なので
結局冷蔵庫をかうことにしたのでした。
ラブホやビジネスホテルだと
ベッド脇にちっこい冷蔵庫があって
ビールやスキンなどが冷えてて
なにかと使いやすかったりするんだけど、
そういうのを自宅に欲しいなあ、と
思わず衝動買いしたのが今回の表題だ。
いや最近、財布に万札があると
1リットルの湯沸しポットや
3合炊きのミニ炊飯器などを買ってしまい、
なんかキッチンまで行かなくても
メシ食えるよなー、みたいな
ベッドルーム快適化計画が進行中であり、
…てゆうか、そう!
これは、いわゆるヒトツの
「無駄使い」だっ!!!!
(’∇’)
寝起きでビール!
これがこの商品を買う動機
とかいっても
何のフォローにもなりませんけど…
さておき商品のレビューをばw
えーと、
「静音」を謳ってるだけあって、
動作音は非常に静かであり、
正味ベッド横に設置しってるけど
ぜんぜん音は聞こえません。
あと、小さいながらも実は「冷凍室」があるので
冷凍食品なんかは入らないけど
「ガリガリくん」なら6本以上、
300円の箱アイスならひとはこ、
もちろん氷も作れるので、なかなか便利。
あ、不満な点を言えば、
まあこの価格帯で文句言うのもかわいそうな気もしますが
扉をひらいたときに「内部灯がつかない」とこ。
そもそも、内部灯なんか無いので、
まあアタリマエといえばアタリマエなんだけどね。
なにしろトータルでは、
価格(1万円)を踏まえても
ぜんぜん満足感の高い内容です。
実は、これを買う前に、
車載も可能な「保温冷器」を考えたのですが、
保温冷器だと、あまりに冷えないので
氷どころかアイス全般無理なので
結局冷蔵庫をかうことにしたのでした。
コメント