近況あれこれ1

2005年7月25日
前回の日記書いた直後、PCが壊れてしまい、
さらに更新できなくなってました。

といっても、PCは3台あるので
残り2台でPC作業はできていたのだった。

しかし、この日記のパスワードがわからなかったのだった。

PCは、用途ごとに完全に構成を変えているので
ネット見るマシンでは、ビデオ編集しないし、
ゲームするマシンで、ネット見ることもない。

一番困ったのが、メール。

プロバの設定資料捨ててもうたよ。(´・ω・`)

だから、なんとしてでもネット用PCの復旧を考えてたんだけど
WindowsXPは少し困ったOSなのです。

コピー天国、著作権違反者率99%のMacのOSXとは違い、
WindowsXPはオンラインでユーザーライセンスを管理しているので
PCのパーツ構成が変わっただけでも
「再認証(アクチベーション)」が必要になるのだ。

実は、ネット用PCは、今までにも3回構成を変更してて
そのたびに「再認証」してきたのだ。
それが実は結構メンドクサイ作業で、
この作業があるからコピーOSを使うユーザーが居ないんじゃないか、
と思えるほどキツイ。
※たとえば、構成変更後LANチップが変わると、
オンライン認証ができないので、
電話で長いライセンス番号を打ち込んだりするのだ。
そして、LANチップは、構成変更するとき大抵変更するものだ。

そんなわけで、
壊れて1週間後には修復用のパーツ揃ってたんだけど
気が重くて再セットアップしてなかったのだった。

で、なんとなく不便なので再セットアップしたのが先週末。

やっと日記を再開するに至ったのだった。

ちなみに、再認証はどうだったのかというと、

実は今回、「再認証無かった」((((゜д゜;))))
なんか以前の構成でインスコしたハードディスクだったのに
新しい構成でもすんなり起動したし。
再セットアップにかかった時間、正味10分…。

SEのダチにこの話をしてみると、

あー、再アクチの情報って、
初アクチから半年ぐらい経ったらMSのデータベースから消える
らしいよ。

とのこと。 orz

ちなみに今回変更した構成だけど、

・CPU、メモリ、ハードディスク、マザーボード、LAN、サウンド、

と、ビデオカード以外、総入れ替えだったので
再アクチが不要なはずなかったのだ。少なくとも2年前までは。

ということを考えると、逆に
2年間、まったく不具合が起きなかったことを意味する。

このネット用PC作ったのWindows98時代で
今までにCPU4回変えて、ビデオカード6回変えて
OSも98>Me>2000>Me>XP、と4回アップグレード。
※何故2000からMeになってるのかというと、
2000がMeと比較して信頼度の低いOSだったからです。

いや、XPはすごい。まったく壊れない。
全然不安定にならない。
Meもかなり堅牢だったけど、遥かに超えたと思う。
※今回壊れたのはOSではなく、マザーボードです。

※※OSXはノートン先生が無能なうえ、
Linux系ウイルスに激感染するので、
iBook買ってからもう2回OS入れなおしてます。
OSXのマズイところは、
ウイルス感染してるのに気づかないユーザーが多すぎること。
Windows2000狂信者が根拠なく
「2000は堅牢だよー」、とか言うような感じ。
あのね、コピーできるOSてのはね、
ハッカーもタダで手に入るからウイルスが作られやすいのよ。

いかんいかん、たまりまくったiBookへのグチが…。

(´・ω・`)えーと。

なにしろPC復活したということで。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索