クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア 特別版
2004年7月23日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/06/18 ¥1,575
このジャンルって
なんか全体的に
「耽美」ものですな。
トム様の快演が光った前作
「インタビューウィズヴァンパイア」の
伝説を完膚なきまでに打ち砕いた駄作。
草薙くんの「黄泉がえり」みたいなお話。
切ない駄作。
褒めれる箇所を探すとするなら、
ヴァンパイアが復活して組んだバンドが
マリリンマンソンそっくりなので
マリリンマンソンのファンは楽しいかも。
このジャンルって
なんか全体的に
「耽美」ものですな。
トム様の快演が光った前作
「インタビューウィズヴァンパイア」の
伝説を完膚なきまでに打ち砕いた駄作。
草薙くんの「黄泉がえり」みたいなお話。
切ない駄作。
褒めれる箇所を探すとするなら、
ヴァンパイアが復活して組んだバンドが
マリリンマンソンそっくりなので
マリリンマンソンのファンは楽しいかも。
シモーヌ デラックス版
2004年7月23日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/05/21 ¥3,990
コメディ映画にありがちな
「物事がうまくいきすぎる」お話。
せっかくCGなのに、
そんなにかわいくない女優作ってたり、
トラボルタの「ソードフィッシュ」並に
テキトーなコンピュータ描写も相成って
終始「興ざめムード」。
中盤からオチに向けての流れも
強引過ぎて、えー??
…住民票とか戸籍、という概念は外国には無いのかしら;;
すべてが謎に包まれた人間が失踪したとして、
誰が訴えるの???
アル・パチーノの演技は程よい感じでしたが
いかんせん脚本の練りこみが甘過ぎ。
リアリティがまったくないなら
もっと夢のあるお話にして欲しかった。
苦悩した監督が自殺
とかいうオチだったら
悲哀劇として美しかったかもしれんのに、
…あのオチじゃ誰も泣けないし喜べないでしょ。
そのCG女優のシステムが仮に存在したとしてもだなー、
開発者がCD-RとかDVD-Rではなく
「あえてハードディスクで渡してる」ほどの
大容量プログラムのはずなのね。
それなのに、
そのハードディスクを物理的に捨ててるのに、
どっから「ごみ箱」で復活できるの???
しかも、ノートパソコンでネットする程度の知識しかないような
ガキ(娘)が、
なんでデータを復活させることができたの???
なにしろ
レンタルする価値すらゼロ。
ひさびさのワースト魅力満点な映画
コメディ映画にありがちな
「物事がうまくいきすぎる」お話。
せっかくCGなのに、
そんなにかわいくない女優作ってたり、
トラボルタの「ソードフィッシュ」並に
テキトーなコンピュータ描写も相成って
終始「興ざめムード」。
中盤からオチに向けての流れも
強引過ぎて、えー??
…住民票とか戸籍、という概念は外国には無いのかしら;;
すべてが謎に包まれた人間が失踪したとして、
誰が訴えるの???
アル・パチーノの演技は程よい感じでしたが
いかんせん脚本の練りこみが甘過ぎ。
リアリティがまったくないなら
もっと夢のあるお話にして欲しかった。
苦悩した監督が自殺
とかいうオチだったら
悲哀劇として美しかったかもしれんのに、
…あのオチじゃ誰も泣けないし喜べないでしょ。
そのCG女優のシステムが仮に存在したとしてもだなー、
開発者がCD-RとかDVD-Rではなく
「あえてハードディスクで渡してる」ほどの
大容量プログラムのはずなのね。
それなのに、
そのハードディスクを物理的に捨ててるのに、
どっから「ごみ箱」で復活できるの???
しかも、ノートパソコンでネットする程度の知識しかないような
ガキ(娘)が、
なんでデータを復活させることができたの???
なにしろ
レンタルする価値すらゼロ。
ひさびさのワースト魅力満点な映画
ドリームキャッチャー
2004年7月23日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2003/12/05 ¥3,129
UFOキャッチャーで夢(どりぃ夢)をげっとするお話。
つーか、
スタンドバイミー
と
ミザリー
と
IT
に
シャマラン監督の「サイン」
を
混ぜたようなお話。
「サイン」や「IT」と同様に、
物事の本質が予想できる範囲内では無い
とイイナーと思いながら見てたら
予想できる範囲内のオチだった。
というガッカリ映画。
途中までは結構面白かったんですけど。
かーねーかーえーせー…
UFOキャッチャーで夢(どりぃ夢)をげっとするお話。
つーか、
スタンドバイミー
と
ミザリー
と
IT
に
シャマラン監督の「サイン」
を
混ぜたようなお話。
「サイン」や「IT」と同様に、
物事の本質が予想できる範囲内では無い
とイイナーと思いながら見てたら
予想できる範囲内のオチだった。
というガッカリ映画。
途中までは結構面白かったんですけど。
かーねーかーえーせー…
俺が、ここ10年で買い物した中で
もっとも有益だったものはERECTAの棚だ。
間違いない。
俺は、
一人暮らしを始めてから、20代前半まで
実は
「整理整頓」が
苦手だった。
物欲に溢れた性格であり、しかも、そこそこ稼いでいたので
いろんな愉快なグッズが部屋に溢れていたが
主な友人は俺の部屋を
「ゴミタメ」と呼称していた。
そんな駄目人間な俺に、あるとき人生の転機が訪れた。
それは引越し。
あるとき俺は
上京して以来、5年間住んだ杉並区に別れを告げ、
渋谷区恵比寿に引っ越したのだった。
その際に、そのオシャレな街にあうような
ライフスタイルを模索する中、
同時期に渋谷区代官山に越してきた
友人のファッションリーダー・木村くんが
「海さーん、棚ですよ。整理のコツは」
と助言をくれたのだった。
二人で東急ハンズ渋谷店に行き、
彼のお勧めの棚を見てみることに。
えーと、
支柱一本15000円で、4本で60000円。
棚が一個30000円で、3個で90000円。
つまり、
一個の棚を作るのに…
…じ、じゅうごまんえん ディスカー???
ヽ(;´д`)ノ
と、最初は正直引いた。
しかし、
木村くんいわく
「いや、ERECTAの棚は丈夫だし、いってみりゃ一生もんですよ」
とのことで、
確かに実際、
東急ハンズの商品は、すべて
ERECTAの棚に陳列されてあったのだ。
…これは説得力あるよねえ。
そんなわけで俺は、そのERECTAの棚を
2セット、購入した。
しめて320000円ナリ〜。
しかも現金。
そのとき財布の中には
実は75万円ほど入っていたりした。
良い時代だったなあ…。
なにしろ、そんなわけで購入したERECTAだったが
実際、今でも使用しており、
しかもぜんぜん機能に変わりはない。
へこんだり曲がったりしてないし、さびることもない。
ひとつの棚には、25型テレビと
パソコンと21型モニタとプリンタと
CDミニコンポと各種PCメディアを整理した箱
が収まっている。
もうひとつの棚は、
東京出るときに、ワイフ(東京時代最後の彼女)に
手切れ金代わりに進呈した。
思えば、ワイフには120万ほど金を貸してるのに
(しかも返してもらってない。)
なんでERECTAまであげちゃったのか
当時の俺の神経を疑う昨今。
あ、そういや転職するとき、
30万ほど借りて返してないんだった。
それでも、差し引き90万以上損だけど。
セ・コ・イ?ヽ(;´д`)ノ
しかし、
置いてきたERECTAが今でも
ワイフの部屋で、多分変わりなく、
その機能を果たしているのかと思うと
切ないようなうれしいような。
まあ、なにしろ、丈夫で長持ちする逸品だということです。
オススメ
もっとも有益だったものはERECTAの棚だ。
間違いない。
俺は、
一人暮らしを始めてから、20代前半まで
実は
「整理整頓」が
苦手だった。
物欲に溢れた性格であり、しかも、そこそこ稼いでいたので
いろんな愉快なグッズが部屋に溢れていたが
主な友人は俺の部屋を
「ゴミタメ」と呼称していた。
そんな駄目人間な俺に、あるとき人生の転機が訪れた。
それは引越し。
あるとき俺は
上京して以来、5年間住んだ杉並区に別れを告げ、
渋谷区恵比寿に引っ越したのだった。
その際に、そのオシャレな街にあうような
ライフスタイルを模索する中、
同時期に渋谷区代官山に越してきた
友人のファッションリーダー・木村くんが
「海さーん、棚ですよ。整理のコツは」
と助言をくれたのだった。
二人で東急ハンズ渋谷店に行き、
彼のお勧めの棚を見てみることに。
えーと、
支柱一本15000円で、4本で60000円。
棚が一個30000円で、3個で90000円。
つまり、
一個の棚を作るのに…
…じ、じゅうごまんえん ディスカー???
ヽ(;´д`)ノ
と、最初は正直引いた。
しかし、
木村くんいわく
「いや、ERECTAの棚は丈夫だし、いってみりゃ一生もんですよ」
とのことで、
確かに実際、
東急ハンズの商品は、すべて
ERECTAの棚に陳列されてあったのだ。
…これは説得力あるよねえ。
そんなわけで俺は、そのERECTAの棚を
2セット、購入した。
しめて320000円ナリ〜。
しかも現金。
そのとき財布の中には
実は75万円ほど入っていたりした。
良い時代だったなあ…。
なにしろ、そんなわけで購入したERECTAだったが
実際、今でも使用しており、
しかもぜんぜん機能に変わりはない。
へこんだり曲がったりしてないし、さびることもない。
ひとつの棚には、25型テレビと
パソコンと21型モニタとプリンタと
CDミニコンポと各種PCメディアを整理した箱
が収まっている。
もうひとつの棚は、
東京出るときに、ワイフ(東京時代最後の彼女)に
手切れ金代わりに進呈した。
思えば、ワイフには120万ほど金を貸してるのに
(しかも返してもらってない。)
なんでERECTAまであげちゃったのか
当時の俺の神経を疑う昨今。
あ、そういや転職するとき、
30万ほど借りて返してないんだった。
それでも、差し引き90万以上損だけど。
セ・コ・イ?ヽ(;´д`)ノ
しかし、
置いてきたERECTAが今でも
ワイフの部屋で、多分変わりなく、
その機能を果たしているのかと思うと
切ないようなうれしいような。
まあ、なにしろ、丈夫で長持ちする逸品だということです。
オススメ
BANANACHIPS LOVE1
2004年7月6日 映画
VHS ポニーキャニオン 1992/02/21 ¥13,440
まだ可愛かった頃というか
美少女路線だったころの
松雪泰子ちゃんが出てた
伝説的な深夜ドラマ。
監督は、自称ハイパーメディアクリエイターな
高城剛。
その昔、渋谷駅を表参道側へ降りて
恵比寿方面に歩く道の入り口にある本屋で
高城剛を頻繁に目撃した。
多分、事務所があの界隈なんじゃないだろうか。
いつ見てもヒゲヅラで汚らしいカッコであり
こんなのがファッショナブルなドラマ
「バナナチップスラブ」の監督だなんて
信じられないなあ。
と毎回思っていた。
まだ可愛かった頃というか
美少女路線だったころの
松雪泰子ちゃんが出てた
伝説的な深夜ドラマ。
監督は、自称ハイパーメディアクリエイターな
高城剛。
その昔、渋谷駅を表参道側へ降りて
恵比寿方面に歩く道の入り口にある本屋で
高城剛を頻繁に目撃した。
多分、事務所があの界隈なんじゃないだろうか。
いつ見てもヒゲヅラで汚らしいカッコであり
こんなのがファッショナブルなドラマ
「バナナチップスラブ」の監督だなんて
信じられないなあ。
と毎回思っていた。
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004/05/28 ¥4,179
レニー・ゼルウィガーちゃん、激ラヴです。
これは、大ドンデン返しものの名作です。
女にコケにされた男が
女を復讐のためにダマし続けるが、
実は…。
という、ちょっとヒネったオハナシ。
展開的にも好感が持てる内容だったというか、
コレ、女子が面白いと思うのはアタリマエだと思うけど
男子が見てもものすごく啓蒙されるストーリーでした。
…俺も実際、
この映画の内容みたいなことを
女子にされたら
「間違いなくホレる」
と思いました。
レニー・ゼルウィガーちゃん、激ラヴです。
これは、大ドンデン返しものの名作です。
女にコケにされた男が
女を復讐のためにダマし続けるが、
実は…。
という、ちょっとヒネったオハナシ。
展開的にも好感が持てる内容だったというか、
コレ、女子が面白いと思うのはアタリマエだと思うけど
男子が見てもものすごく啓蒙されるストーリーでした。
…俺も実際、
この映画の内容みたいなことを
女子にされたら
「間違いなくホレる」
と思いました。
DVD ビデオメーカー 2001/01/25 ¥4,935
…コレ、ビデオレンタル屋によっては
ホラーのコーナーに置かれてること多いんですが
何故かと言うと、
『リング』の高橋洋が脚本を手掛け
ているからだと思う。
しかし実際のトコ、この映画はホラーなんかじゃあない。
まさに「モンド」だ。
内容を理解できる人間は、存在しないと思う。
ドラッグやりながら観ると、
ほどよくトリップできそうな内容、だというか…。
内容はさておき、阿部寛の怪演が際立つ映画であり、
実は、これを観たのがキッカケで
「トリック」を観るようになったのだった。
「トリック」における阿部寛ファンにはオススメ。
…かな〜? …
…コレ、ビデオレンタル屋によっては
ホラーのコーナーに置かれてること多いんですが
何故かと言うと、
『リング』の高橋洋が脚本を手掛け
ているからだと思う。
しかし実際のトコ、この映画はホラーなんかじゃあない。
まさに「モンド」だ。
内容を理解できる人間は、存在しないと思う。
ドラッグやりながら観ると、
ほどよくトリップできそうな内容、だというか…。
内容はさておき、阿部寛の怪演が際立つ映画であり、
実は、これを観たのがキッカケで
「トリック」を観るようになったのだった。
「トリック」における阿部寛ファンにはオススメ。
…かな〜? …
トリック トロワジェムパルティー DVD-BOX
2004年7月5日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/04/23 ¥19,950
1-3のシリーズ全部DVDで持ってる作品。
まあ、全作通じてスキだが、
強いて言うならゴールデン枠の「3」は
一番面白くないシリーズだった。
石原達也が芸能界引退したため、
役者を入れ替えたのも
大きな原因かもしれない。
勿体無いよなあ。
シリーズ1と2が、ギャグ+推理、という内容だったのが
3は、ギャグ減少で、オチが社会派、つうのが
あまりイケテないとこだと思う。
次回作は、ゴールデンじゃなくて、深夜枠で復活して欲しい。
1-3のシリーズ全部DVDで持ってる作品。
まあ、全作通じてスキだが、
強いて言うならゴールデン枠の「3」は
一番面白くないシリーズだった。
石原達也が芸能界引退したため、
役者を入れ替えたのも
大きな原因かもしれない。
勿体無いよなあ。
シリーズ1と2が、ギャグ+推理、という内容だったのが
3は、ギャグ減少で、オチが社会派、つうのが
あまりイケテないとこだと思う。
次回作は、ゴールデンじゃなくて、深夜枠で復活して欲しい。
ラブ コンプレックス
2004年7月5日 映画
VHS ポニーキャニオン 2001/02/07 ¥10,290
ここ10年のTVドラマの中で
面白かった部類に入る作品。
唐沢寿明の演技力が余すことなく見られる
素晴らしい内容だった。
女優陣も、小雪、りょう、
など俺好みな女子が競演していて
そのへんもポイント高かったというか。
一見、良くあるトレンディドラマな導入部なのだが、
回を進めるごとに徐々に明らかになる秘密、
巧妙に張り巡らされた伏線、
そして激情の最終話…、
ここまで緻密な大ドンデン返しものは
TVドラマでは稀有な存在だと思う。
何故DVD化されないのでしょうか? ねえ??
ここ10年のTVドラマの中で
面白かった部類に入る作品。
唐沢寿明の演技力が余すことなく見られる
素晴らしい内容だった。
女優陣も、小雪、りょう、
など俺好みな女子が競演していて
そのへんもポイント高かったというか。
一見、良くあるトレンディドラマな導入部なのだが、
回を進めるごとに徐々に明らかになる秘密、
巧妙に張り巡らされた伏線、
そして激情の最終話…、
ここまで緻密な大ドンデン返しものは
TVドラマでは稀有な存在だと思う。
何故DVD化されないのでしょうか? ねえ??
呪怨 2 劇場版 デラックス版
2004年7月5日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/02/25 ¥4,935
…満を持して、という表現がピッタリなくらい
見るのを我慢していた「呪怨2」を、遂に見た。
…
…
…え〜??
…
…ゲンナリ
といった感想。
さて、
では、
この「呪怨2」が何故、
前作「呪怨1」より、
ダメ
だったかという原因を考察する。
まず、最大の原因は、間違いなくコレ。
「酒井法子の表情が変化に乏しいがため、全然怖くない」
前作の奥菜恵は、特に演技力が優れていたわけではないが、
その大きな目と豊かな表情は、ホラー映画特有の
「女性が怖がるシーン」で見事に活かされており、
彼女の怖がる様子が独特の恐怖感を煽っていた、と思う。
ところが、今回の酒井法子は、
「そもそも顔立ちが薄く」
「感情の表現力が皆無に近い」ため、
彼女が恐怖するシーンは淡々としていて
見る側に恐怖が伝わってこない、のだ。
次に、
「伽椰子(お化け)の顔がハッキリ出過ぎ」
これはもう興ざめ、のヒトコト。
…なーんだ、人間じゃん。みたいな。
また表情も、
まるで「ただ怒っている動物」のような
狂気を感じさせないものになっており、
「リングの貞子より怖くない」存在に転落している。
次に、
「不条理さが低下」
前作における最大の恐怖は、
「それ(お化け)が誰にでも見える」こと、と
「全員が理由も無く死ぬ」ことだった。
無差別に理不尽に殺されていく登場人物に
救いが何もなかったのが、恐怖そのものだったのだ。
ところが今回は、ある登場人物は
「ある目的のためにしばらく生かされる」、
そして、
「それ(お化け)が特殊な才能を持った人間にしか見えない」
シーンが数箇所ある、のだ。
なんか、計算ずく、で嫌だなあ、と。
お化けが計画性を持って殺人するようになったら
不条理ホラーじゃなくなってしまう、よね。
最後に、
「オチがキレイ過ぎる」
もうサイテー。なんじゃこりゃ。
前作同様にオムニバス形式のいくつもの恐怖が織り交ざる
ストーリー展開なのだが、
前作のような「後味の悪さ」が全然無い、
「キレのイイ結末」を迎える。
前作では、いろいろなタイプの恐怖が、シーンごとに
それぞれに干渉することなく描かれていたが、
今回は、各シーンがすべて相互に干渉しあい、
予想可能なオチに集約されていくのだ。
=============
映像特典として
「前作より断然怖い」だの
「ハリウッドでリメイク」だの
景気のいい予告編が収録されているが、
「言わされてるでしょ、アンタラ?」の世界だ。
リメイクするなら間違いなく前作であり、
もしマジで今作を作り直すのであれば、
シナリオを練り直すことと、主演女優を厳選して欲しい。
これじゃ世界には通用しませんよ、清水カントク。
正直、かなり手を抜いたでしょ?
…満を持して、という表現がピッタリなくらい
見るのを我慢していた「呪怨2」を、遂に見た。
…
…
…え〜??
…
…ゲンナリ
といった感想。
さて、
では、
この「呪怨2」が何故、
前作「呪怨1」より、
ダメ
だったかという原因を考察する。
まず、最大の原因は、間違いなくコレ。
「酒井法子の表情が変化に乏しいがため、全然怖くない」
前作の奥菜恵は、特に演技力が優れていたわけではないが、
その大きな目と豊かな表情は、ホラー映画特有の
「女性が怖がるシーン」で見事に活かされており、
彼女の怖がる様子が独特の恐怖感を煽っていた、と思う。
ところが、今回の酒井法子は、
「そもそも顔立ちが薄く」
「感情の表現力が皆無に近い」ため、
彼女が恐怖するシーンは淡々としていて
見る側に恐怖が伝わってこない、のだ。
次に、
「伽椰子(お化け)の顔がハッキリ出過ぎ」
これはもう興ざめ、のヒトコト。
…なーんだ、人間じゃん。みたいな。
また表情も、
まるで「ただ怒っている動物」のような
狂気を感じさせないものになっており、
「リングの貞子より怖くない」存在に転落している。
次に、
「不条理さが低下」
前作における最大の恐怖は、
「それ(お化け)が誰にでも見える」こと、と
「全員が理由も無く死ぬ」ことだった。
無差別に理不尽に殺されていく登場人物に
救いが何もなかったのが、恐怖そのものだったのだ。
ところが今回は、ある登場人物は
「ある目的のためにしばらく生かされる」、
そして、
「それ(お化け)が特殊な才能を持った人間にしか見えない」
シーンが数箇所ある、のだ。
なんか、計算ずく、で嫌だなあ、と。
お化けが計画性を持って殺人するようになったら
不条理ホラーじゃなくなってしまう、よね。
最後に、
「オチがキレイ過ぎる」
もうサイテー。なんじゃこりゃ。
前作同様にオムニバス形式のいくつもの恐怖が織り交ざる
ストーリー展開なのだが、
前作のような「後味の悪さ」が全然無い、
「キレのイイ結末」を迎える。
前作では、いろいろなタイプの恐怖が、シーンごとに
それぞれに干渉することなく描かれていたが、
今回は、各シーンがすべて相互に干渉しあい、
予想可能なオチに集約されていくのだ。
=============
映像特典として
「前作より断然怖い」だの
「ハリウッドでリメイク」だの
景気のいい予告編が収録されているが、
「言わされてるでしょ、アンタラ?」の世界だ。
リメイクするなら間違いなく前作であり、
もしマジで今作を作り直すのであれば、
シナリオを練り直すことと、主演女優を厳選して欲しい。
これじゃ世界には通用しませんよ、清水カントク。
正直、かなり手を抜いたでしょ?
ケツメイシ YANAGIMAN CD トイズファクトリー 2003/07/16 ¥1,155夏の思い出
曲全体のセブンス進行が、とてもメローでイイ感じ。
FM7(エフメジャーセブンス)を多用してる曲は大抵好きだが
昨今の曲では一番の名作だと思う。
===============
いくつ夏を走り抜けても 変わらない青い波の群れ
波風 抱かれ 響く古い恋の歌も 今では真夏の夢
思い出す 二人通った渚 夕日で黄金色に輝いた
夜風舞う 浜辺を歩く時は 月明かりの元でキスをした
君が 夏が好きで いつかノリで確か
海へ行ってからそのまま
灼けた肌から 見せた笑顔に君と海の虜に
あれから月日流れて 寄り添い笑った 写真を眺めて
浜辺で一人 二人の夢ほどいて 振り返る あの夏の思い出
===============
という部分がとてもスキ。
去年の曲だけど、
しばらく俺の定番になりそうな予感がする。
曲全体のセブンス進行が、とてもメローでイイ感じ。
FM7(エフメジャーセブンス)を多用してる曲は大抵好きだが
昨今の曲では一番の名作だと思う。
===============
いくつ夏を走り抜けても 変わらない青い波の群れ
波風 抱かれ 響く古い恋の歌も 今では真夏の夢
思い出す 二人通った渚 夕日で黄金色に輝いた
夜風舞う 浜辺を歩く時は 月明かりの元でキスをした
君が 夏が好きで いつかノリで確か
海へ行ってからそのまま
灼けた肌から 見せた笑顔に君と海の虜に
あれから月日流れて 寄り添い笑った 写真を眺めて
浜辺で一人 二人の夢ほどいて 振り返る あの夏の思い出
===============
という部分がとてもスキ。
去年の曲だけど、
しばらく俺の定番になりそうな予感がする。
確かに俺は
ココイチでは10辛だし、
暴君ハバネロも好きだ。
だからといって
激辛や味濃いものが好きなわけではなく
むしろ薄口の料理が好きだ。
和食におけるカツオやコンブのダシこそ
料理の「旨味」の真骨頂だと思う。
実際、辛いものは、その刺激ゆえに
「旨味」を感じにくいのだ。
しかし、ココイチのカレーもそうだし
今回の表題商品も同様だが
「辛味の奥に旨味がある」食べ物も
数少ないけど存在するのだ。
俺は余りインスタントラーメンを食べない というか
高校出てから少なくとも10年間は
インスタントラーメンもコンビニ弁当も
ホカ弁すらも食わなかった。
自炊かファミレス(ロイヤルホスト限定)の二択だったのだ。
しかし、最近何気に買ってみた
この「辛ラーメン」にはマイッタ。
インスタントのクセに「旨味」あるじゃーん。
さすがに、日本よりも味覚の幅が広い韓国の製品だ。
(犬とか食うんですよね確か)
クセになるウマサである。
この夏は
メッコール&辛ラーメン
これがジャンクフード最強の組み合わせになる予感。
ビバ☆韓国
ココイチでは10辛だし、
暴君ハバネロも好きだ。
だからといって
激辛や味濃いものが好きなわけではなく
むしろ薄口の料理が好きだ。
和食におけるカツオやコンブのダシこそ
料理の「旨味」の真骨頂だと思う。
実際、辛いものは、その刺激ゆえに
「旨味」を感じにくいのだ。
しかし、ココイチのカレーもそうだし
今回の表題商品も同様だが
「辛味の奥に旨味がある」食べ物も
数少ないけど存在するのだ。
俺は余りインスタントラーメンを食べない というか
高校出てから少なくとも10年間は
インスタントラーメンもコンビニ弁当も
ホカ弁すらも食わなかった。
自炊かファミレス(ロイヤルホスト限定)の二択だったのだ。
しかし、最近何気に買ってみた
この「辛ラーメン」にはマイッタ。
インスタントのクセに「旨味」あるじゃーん。
さすがに、日本よりも味覚の幅が広い韓国の製品だ。
(犬とか食うんですよね確か)
クセになるウマサである。
この夏は
メッコール&辛ラーメン
これがジャンクフード最強の組み合わせになる予感。
ビバ☆韓国
大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン 100タブレット
2004年6月24日 趣味
えと
俺は若い頃
いくら食べても太らない
特異体質であり、
トシを取ってから
それは内蔵が悪いのだと
気づいた。
で、数年前
要するにいくら食っても
ある種の栄養を分解吸収できないのではないかと思い
サプリメントを飲み始めた。
そんなわけでお世話になっているのがコレ。
実際、飲み続けてると、すこぶる体調が良い。
いや、良いというよりも
「悪くなりにくい」
というのが真実だ。
あと、偏頭痛や風邪を引いても
「直りやすい」。
牛乳飲んでも
「腹が下らなくなった」
…などなど、
なにはともあれビタミン類をバランスよく取ることは
意外と体に良いものだと思う。
ネイチャーメイドには無いけど、
牡蠣エキスの錠剤も愛用中だったりする。
※ちなみに牡蠣関連は、すげえ高い
生牡蠣と同様に
オイスターエキスを飲むと
「幸せな気分になる」。
なんか、体がホカホカになるというか。
俺は若い頃
いくら食べても太らない
特異体質であり、
トシを取ってから
それは内蔵が悪いのだと
気づいた。
で、数年前
要するにいくら食っても
ある種の栄養を分解吸収できないのではないかと思い
サプリメントを飲み始めた。
そんなわけでお世話になっているのがコレ。
実際、飲み続けてると、すこぶる体調が良い。
いや、良いというよりも
「悪くなりにくい」
というのが真実だ。
あと、偏頭痛や風邪を引いても
「直りやすい」。
牛乳飲んでも
「腹が下らなくなった」
…などなど、
なにはともあれビタミン類をバランスよく取ることは
意外と体に良いものだと思う。
ネイチャーメイドには無いけど、
牡蠣エキスの錠剤も愛用中だったりする。
※ちなみに牡蠣関連は、すげえ高い
生牡蠣と同様に
オイスターエキスを飲むと
「幸せな気分になる」。
なんか、体がホカホカになるというか。
野いちごスウィートカップ&ソーサー
2004年6月24日 趣味
知り合いの出産祝いにプレゼントしたものだが
自分も気になっている品物。
今回、ベビー用品やらおもちゃやらを見回っていて
一番気になったのが「マザーグースの森」というブランド。
表題の商品ではないが、
木製のおままごとセットは
まあ胸キュンというか
自分用に買った。
なんとなく飾っていたりする。
子供には勿体無いオブジェだと思う。
自分も気になっている品物。
今回、ベビー用品やらおもちゃやらを見回っていて
一番気になったのが「マザーグースの森」というブランド。
表題の商品ではないが、
木製のおままごとセットは
まあ胸キュンというか
自分用に買った。
なんとなく飾っていたりする。
子供には勿体無いオブジェだと思う。
今日のヴァナディール
2004年6月19日うわ、やべえ、
もしかして今月中にアカ更新しないと
キャラ消されるのではないかと思い、
…FFXIを再開してしまいました。
なにしろ正味2ヶ月半ぶりのヴァナはなにもかも新鮮であり、
マップも操作も全然覚えてなくて大変でした。
あれー、MPが回復するのってモグハウス行ったときだけだっけ?
と、しばらく各国にデジョンしてはモグ、
という移動を繰り返してたら、
フレが「あれー、海さん、座る 動作覚えてます?」
あ、ヒーリングね。すっかり忘れてましたよ。
とか。
アカ休止時にリンクパールを捨てまくり
各種装備を売り払っていたので
なにやら色々用意しないと
獣上げが再開できなさそうだったので
とりあえず
コンフリクト・ライセンス
を取得してきました。
リアル3時間ほどで免許取得。
でもやりかた全然わかってません。
そんな感じですが、まあしばらくウロウロしてみようかと。
もしかして今月中にアカ更新しないと
キャラ消されるのではないかと思い、
…FFXIを再開してしまいました。
なにしろ正味2ヶ月半ぶりのヴァナはなにもかも新鮮であり、
マップも操作も全然覚えてなくて大変でした。
あれー、MPが回復するのってモグハウス行ったときだけだっけ?
と、しばらく各国にデジョンしてはモグ、
という移動を繰り返してたら、
フレが「あれー、海さん、座る 動作覚えてます?」
あ、ヒーリングね。すっかり忘れてましたよ。
とか。
アカ休止時にリンクパールを捨てまくり
各種装備を売り払っていたので
なにやら色々用意しないと
獣上げが再開できなさそうだったので
とりあえず
コンフリクト・ライセンス
を取得してきました。
リアル3時間ほどで免許取得。
でもやりかた全然わかってません。
そんな感じですが、まあしばらくウロウロしてみようかと。
彼岸花 (Game Boy Advance)
2004年6月13日 ゲーム
Video Game アテナ 2002/11/29 ¥5,040
…コレはひどい…。
サターンの「大冒険DX」並。
なにしろ、21世紀に発売されたソフトと思えないほどの
古臭いゲームシステムと劣悪な操作感。
スーファミやプレステで出てた「弟切草」の続編
だということで何気に買って
わー、チュンソフトが作らなかったら
こんなにクソゲーになるのかー
とゲンナリした。
つーか、なにしろ「下世話過ぎ」。
前述のグランドセフトオート3をカルーク超えた
陰鬱な設定。
いくらゲームとはいえ、子供が見るかもしれない内容なのに
悲惨過ぎる。
物語を盛り上げる為の設定としても
明らかに「やりすぎ」であり、異常。
こういうの発売するゲームメーカーや
プロデューサーの神経を疑うというか
よほど「マトモなゲームで勝負できない能無し」
(そのうえ、人格的には下衆)
なんだろうなあ、と。
==
えー、
内容を説明します。
暴力的で変態な彼氏に竹林で縛られた上、
刃物で胸を刺されたり、子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
主人公の女子大生
と
暴力的で変態な彼氏に森の中で縛られて写真撮られたり
ビール瓶で殴られて頭蓋骨陥没したり、子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
マスコミ志望の美大生
と
暴力的で変態な彼氏に殴られて前歯全部折られたり
お腹の上に巨大なソロバン置いて
そのうえに乗っかられてゴリゴリ踏まれて
子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
霊感を持った女子大生
と
い
う
3人の「ありえない」女子大生たちが
京都に旅行に向かって
心霊現象や事件に巻き込まれる
というオハナシ。
「でも、まだ好きなの」
とか、
あーもうオメーラ3人揃ってキチガイだろ?
(※映画「その男、凶暴につき」のセリフ)
てなカンジで、気分悪くなることウケアイ。
久々にキャッチコピーにだまされたー
…コレはひどい…。
サターンの「大冒険DX」並。
なにしろ、21世紀に発売されたソフトと思えないほどの
古臭いゲームシステムと劣悪な操作感。
スーファミやプレステで出てた「弟切草」の続編
だということで何気に買って
わー、チュンソフトが作らなかったら
こんなにクソゲーになるのかー
とゲンナリした。
つーか、なにしろ「下世話過ぎ」。
前述のグランドセフトオート3をカルーク超えた
陰鬱な設定。
いくらゲームとはいえ、子供が見るかもしれない内容なのに
悲惨過ぎる。
物語を盛り上げる為の設定としても
明らかに「やりすぎ」であり、異常。
こういうの発売するゲームメーカーや
プロデューサーの神経を疑うというか
よほど「マトモなゲームで勝負できない能無し」
(そのうえ、人格的には下衆)
なんだろうなあ、と。
==
えー、
内容を説明します。
暴力的で変態な彼氏に竹林で縛られた上、
刃物で胸を刺されたり、子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
主人公の女子大生
と
暴力的で変態な彼氏に森の中で縛られて写真撮られたり
ビール瓶で殴られて頭蓋骨陥没したり、子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
マスコミ志望の美大生
と
暴力的で変態な彼氏に殴られて前歯全部折られたり
お腹の上に巨大なソロバン置いて
そのうえに乗っかられてゴリゴリ踏まれて
子供を中絶させられた
…のに、その男に未練がある
霊感を持った女子大生
と
い
う
3人の「ありえない」女子大生たちが
京都に旅行に向かって
心霊現象や事件に巻き込まれる
というオハナシ。
「でも、まだ好きなの」
とか、
あーもうオメーラ3人揃ってキチガイだろ?
(※映画「その男、凶暴につき」のセリフ)
てなカンジで、気分悪くなることウケアイ。
久々にキャッチコピーにだまされたー
J-T010(Vodafone)
2004年6月13日
俺は、職業柄というか
まあ色々微妙な事情で
携帯を沢山契約している。
メインは、個人で買ったドコモのD-209i、
二台目は前の会社から貰ったP-251i、
メンドクサイから解約してない
三台目は別の会社のお偉いさんから貰ったV-SH53、
メンドクサイから解約してない
最後に、彼女(キキ)との専用ラインとして買ったJ-T010。
正直、全部持ち歩くのは、非常に重いし邪魔くさいしウザイ。
このラインナップで、俺独自のランキングをつけるなら、
一位:D-209I
理由:このPSG音源のウルサイ目覚ましじゃないと起きれない
二位:J-T010
理由:店で買ったとき0円だったうえ、キキとお揃いなうえ、
内蔵辞書(国語・英和・和英)がスンゲエ便利
三位:P-251i
理由:カメラで道行くギャルをナンパして写真撮りまくり
なのに、PCに転送できないので使い続けている
四位:V-SH53
理由:なにごとにおいてもハンパ。
各機能へのレスポンスが遅い
Vodafoneの姿勢を体現したような駄作
枠外として、契約を切った
SO-503iをICレコーダー&MP3プレイヤー代わりに使ってたり、
2台のパルディオ641をトランシーバ代わりに使ってたりする。
Vodafoneは嫌いだけど、
JAVAアプリが動いてメモリーカード取り外し可能な機種で
ゼロ円で買えるのは多分J-T010だけであり、
そのJAVAアプリも正味、
ソリテア(クロンダイク)
と
カリクポ
が動くだけでイイ。
ドラクエとかFFとかどうでもいい。
カメラが高画質になったり、
ハンディGPS内蔵したり
テレビが見れるようになっても、
「電池がリチウムのまま」なんじゃ
待ちうけ時間がどんどん減っていくだけだし。
まず、電池をなんとかしてくれーい。
いやまあFOMAとかAUとか気になっているんだけど、
最近、余り携帯に興味なくなってきたというか、
J-T010以上の機能を携帯に求めてないというか。
むしろ、携帯持ち歩くのダルイので
持ち歩きたくないというか。
あ、そうそう、
ソリテア(クロンダイク)だけど、
公式にはT010に対応してない表記だけど
作者サイトからは問題なくダウンロードできます。
http://a-forest.net/klondike2.shtml
ドコモもボーダフォンもAUも全部あります。
俺様のハイスコアは現在792点。
誰か抜いてください。800点台は無理…
まあ色々微妙な事情で
携帯を沢山契約している。
メインは、個人で買ったドコモのD-209i、
二台目は前の会社から貰ったP-251i、
メンドクサイから解約してない
三台目は別の会社のお偉いさんから貰ったV-SH53、
メンドクサイから解約してない
最後に、彼女(キキ)との専用ラインとして買ったJ-T010。
正直、全部持ち歩くのは、非常に重いし邪魔くさいしウザイ。
このラインナップで、俺独自のランキングをつけるなら、
一位:D-209I
理由:このPSG音源のウルサイ目覚ましじゃないと起きれない
二位:J-T010
理由:店で買ったとき0円だったうえ、キキとお揃いなうえ、
内蔵辞書(国語・英和・和英)がスンゲエ便利
三位:P-251i
理由:カメラで道行くギャルをナンパして写真撮りまくり
なのに、PCに転送できないので使い続けている
四位:V-SH53
理由:なにごとにおいてもハンパ。
各機能へのレスポンスが遅い
Vodafoneの姿勢を体現したような駄作
枠外として、契約を切った
SO-503iをICレコーダー&MP3プレイヤー代わりに使ってたり、
2台のパルディオ641をトランシーバ代わりに使ってたりする。
Vodafoneは嫌いだけど、
JAVAアプリが動いてメモリーカード取り外し可能な機種で
ゼロ円で買えるのは多分J-T010だけであり、
そのJAVAアプリも正味、
ソリテア(クロンダイク)
と
カリクポ
が動くだけでイイ。
ドラクエとかFFとかどうでもいい。
カメラが高画質になったり、
ハンディGPS内蔵したり
テレビが見れるようになっても、
「電池がリチウムのまま」なんじゃ
待ちうけ時間がどんどん減っていくだけだし。
まず、電池をなんとかしてくれーい。
いやまあFOMAとかAUとか気になっているんだけど、
最近、余り携帯に興味なくなってきたというか、
J-T010以上の機能を携帯に求めてないというか。
むしろ、携帯持ち歩くのダルイので
持ち歩きたくないというか。
あ、そうそう、
ソリテア(クロンダイク)だけど、
公式にはT010に対応してない表記だけど
作者サイトからは問題なくダウンロードできます。
http://a-forest.net/klondike2.shtml
ドコモもボーダフォンもAUも全部あります。
俺様のハイスコアは現在792点。
誰か抜いてください。800点台は無理…
ISBN:4063373800 コミック 榎本 俊二 講談社 1998/11 ¥560
ある程度、ギャグに理解がある人間でも
不快感を示すことが多い、今回の表題作。
俺は、だいすき だ。
下で「冒険してもいい頃」のレビューを書いた後、
あれー、なんかセックスネタでもういっこあったなー
と思い出した。
「えの素」は、人間の生態すべてがギャグのテーマだ。
もうすげえ。
この作者、クール過ぎ、
つーか、恐るべき天才か
世紀のキチガイが
超二択だ。
誰しも、なにげなく面白いことを思いつくことはあっても
それらすべてを覚えておこうとはしないし
まして、それらすべてを他人を楽しませる道具として
描いたり演出したりはしないと思う。
このマンガは、それを実行している、と思う。
些細なクダラナイギャグも、詳細なディテールと
緻密なカメラワークで描けば
最高のギャグに変貌するのだ。
しかし、あまりにクールに、
森羅万象をギャグにするので
理解できない部分もものすごく多い。
そして大抵の人は不快感を示す。
でも多分、それすらも作者の思惑なのだと思う。
詳しく書かないけど、
なにしろすげえ。
「サルでも描けるマンガ教室」を遥かに超えた
伝説になり得る超作品だと思う。
名作 とは言わないが。
余談だが、
俺のファッションリーダー・木村くんは
この作品の登場人物である「田村さん」に
「見た目も性格も趣味も激似」である。
いやむしろ本人だろ。
ある程度、ギャグに理解がある人間でも
不快感を示すことが多い、今回の表題作。
俺は、だいすき だ。
下で「冒険してもいい頃」のレビューを書いた後、
あれー、なんかセックスネタでもういっこあったなー
と思い出した。
「えの素」は、人間の生態すべてがギャグのテーマだ。
もうすげえ。
この作者、クール過ぎ、
つーか、恐るべき天才か
世紀のキチガイが
超二択だ。
誰しも、なにげなく面白いことを思いつくことはあっても
それらすべてを覚えておこうとはしないし
まして、それらすべてを他人を楽しませる道具として
描いたり演出したりはしないと思う。
このマンガは、それを実行している、と思う。
些細なクダラナイギャグも、詳細なディテールと
緻密なカメラワークで描けば
最高のギャグに変貌するのだ。
しかし、あまりにクールに、
森羅万象をギャグにするので
理解できない部分もものすごく多い。
そして大抵の人は不快感を示す。
でも多分、それすらも作者の思惑なのだと思う。
詳しく書かないけど、
なにしろすげえ。
「サルでも描けるマンガ教室」を遥かに超えた
伝説になり得る超作品だと思う。
名作 とは言わないが。
余談だが、
俺のファッションリーダー・木村くんは
この作品の登場人物である「田村さん」に
「見た目も性格も趣味も激似」である。
いやむしろ本人だろ。
ISBN:4840106789 文庫 みやす のんき メディアファクトリー 2002/12 ¥620
誰も書いてない(or書きたがらない)本の
レビューを書こうと思う。
えー、世の青年男子諸君は、
どんなにクールに振舞ってても
セックスに興味が無い奴は居ないと思う。
それが動物としてのオスの本能であり、
むしろ興味が無い人間は
動物学的に「変態」とも言える。
正直、俺自身、
中学2年で童貞卒業して
高校の頃はヤリチンであり
20代前半の頃は人前で
「あーセックス、うぜー」とか
偉そうな発言をしていたが
当時はまだケツの青い人間だったので
そういうクールさがカッコイイかも
などと誤解していたのだった。
でもそれこそ欺瞞であり、
動物としてアタリマエに
俺はセックスが好きである。
初めてのときの興奮を
今も忘れることなく。
===
さて、今回の表題作は
これも真理だけど
「すべての青年男子が必ず一度は憧れる職業」
である
「アダルトビデオ男優」の物語だ。
厳密には、くだらない部類だが、
このマンガは、当時のエロマンガとしては
画期的な試みや描写が多かった。
まず、効果音の表現。
その液体を連想させる効果音に
我々(学生時代の仲間)の
想像力は急激に成長し
股間は過激に怒張した。
(韻を踏んでみました)
そういう効果音の表現は
今じゃ少年誌でさえアタリマエになった手法だが、
間違いなく今回の表題作がパイアオニアである。
次に、あまりに開放的な性描写。
そして、それまで陰鬱で重苦しく、
文字通り「秘め事」として扱われた
その「行為」自体を、
あくまでハッピーに明るく描いたストーリーは
行為に対する幻影や妄想を砕きつつも
新たな幸せの可能性を感じさせた。…ような気がする。
(いやホメ過ぎ)
アダルトビデオ業界に入門した
うだつの上がらない(でも巨根)青年が
社会の厳しさやセックスの素晴らしさを
学びながら傷つき成長していく様を
馬鹿馬鹿しくも壮大に描ききった名作
だと思う。
映画「ブギーナイツ」を見たとき、
コレのパクリだと思った。
でも別にオススメしたいわけでもない
(あまりに下世話なので)
微妙な作品です。
ギャグマンガが好きな人は
男女問わず楽しめると思う
誰も書いてない(or書きたがらない)本の
レビューを書こうと思う。
えー、世の青年男子諸君は、
どんなにクールに振舞ってても
セックスに興味が無い奴は居ないと思う。
それが動物としてのオスの本能であり、
むしろ興味が無い人間は
動物学的に「変態」とも言える。
正直、俺自身、
中学2年で童貞卒業して
高校の頃はヤリチンであり
20代前半の頃は人前で
「あーセックス、うぜー」とか
偉そうな発言をしていたが
当時はまだケツの青い人間だったので
そういうクールさがカッコイイかも
などと誤解していたのだった。
でもそれこそ欺瞞であり、
動物としてアタリマエに
俺はセックスが好きである。
初めてのときの興奮を
今も忘れることなく。
===
さて、今回の表題作は
これも真理だけど
「すべての青年男子が必ず一度は憧れる職業」
である
「アダルトビデオ男優」の物語だ。
厳密には、くだらない部類だが、
このマンガは、当時のエロマンガとしては
画期的な試みや描写が多かった。
まず、効果音の表現。
その液体を連想させる効果音に
我々(学生時代の仲間)の
想像力は急激に成長し
股間は過激に怒張した。
(韻を踏んでみました)
そういう効果音の表現は
今じゃ少年誌でさえアタリマエになった手法だが、
間違いなく今回の表題作がパイアオニアである。
次に、あまりに開放的な性描写。
そして、それまで陰鬱で重苦しく、
文字通り「秘め事」として扱われた
その「行為」自体を、
あくまでハッピーに明るく描いたストーリーは
行為に対する幻影や妄想を砕きつつも
新たな幸せの可能性を感じさせた。…ような気がする。
(いやホメ過ぎ)
アダルトビデオ業界に入門した
うだつの上がらない(でも巨根)青年が
社会の厳しさやセックスの素晴らしさを
学びながら傷つき成長していく様を
馬鹿馬鹿しくも壮大に描ききった名作
だと思う。
映画「ブギーナイツ」を見たとき、
コレのパクリだと思った。
でも別にオススメしたいわけでもない
(あまりに下世話なので)
微妙な作品です。
ギャグマンガが好きな人は
男女問わず楽しめると思う
ISBN:4834000842 − おおむら ゆりこ 福音館書店 1967/01 ¥780
えー、絵本マニアで恐縮です。
俺が絵本を何故好きかというと、
まあ、大人向けの書籍とは明らかに違う点で
・テーマがハッキリしてること
そして、
・美しい生き方の手本が描かれていること
だ。
正論だけじゃ世の中渡っていけないことは承知してるけど、
人生に対する美的感覚があるのとないのとでは
その人の幸せの感覚すら左右すると思うのだ。
例えば、横断歩道前で老婆が困っているとき
世の中の人々は以下の4パターンの行動に集約されると思う。
(1)何の関心も持たない
か
(2)ウゼーとか思って気分を悪くする
か
(3)誰かが手を引いて助けてあげるのを見て、
ステキだと思いつつ傍観する
か
(4)自分自身が手を引いて助けてあげる
か。
概ね、世の中の皆様は(1)か(3)である。
しかし、絵本の世界では、
揺ぎ無く(4)固定だ。
(3)を選ぶ皆様の心ウチは
「だって恥ずかしいもの」
だと思う。
善行を思いついても自分の恥じらいのために実行しないのは
結局「自分のほうが大事」であり「偽善」だ。
そして絵本の世界では、もっとも「偽善」を排除する。
良い行いのアンチテーゼとして
悪い行いが描かれることはあっても
「偽善」はその両者よりも程度が低い。
正味、悪いことは、
誰かに指摘されたり反省すれば直せる。
しかし、「偽善」は、本人に自覚が無いことが多く
どっちつかずでどうにもならない。
むしろタチの悪い「悪」そのものである。
そういう、
明確な区切り方が絵本のイイところであり、
俺が好きな部分なのだ。
何度も書いてるが、
俺は「美しく生きたい」のだ。
ズル(偽善を含む)することなく
ジェントルに行動し
他人を幸せにすることで
自分も幸せを感じる。
もちろん、
そんな「みんなが幸せな世界」なんて欺瞞であり
誰かの幸せは誰かの不幸のもとに成り立っていることも理解している
誰かが不幸になるとしても
「被害を最小限に抑えたい」のだ。
そのためには、やはり絵本で描かれるような
美的感覚は必要だと思う。
===
さておき、この「そらいろのたね」は
要するに
「幸せは一人で感じるものではない」
という内容である。
誰かとシェアしてこそ、その幸せは何倍にもふくらんでいく
という啓蒙だ。
もちろん、今回これを紹介したのは
この本によって得た教訓で、
俺の人生が少しはステキになったわけであり、
それを皆様とシェアしたい、という目的である。
どうぞ。
えー、絵本マニアで恐縮です。
俺が絵本を何故好きかというと、
まあ、大人向けの書籍とは明らかに違う点で
・テーマがハッキリしてること
そして、
・美しい生き方の手本が描かれていること
だ。
正論だけじゃ世の中渡っていけないことは承知してるけど、
人生に対する美的感覚があるのとないのとでは
その人の幸せの感覚すら左右すると思うのだ。
例えば、横断歩道前で老婆が困っているとき
世の中の人々は以下の4パターンの行動に集約されると思う。
(1)何の関心も持たない
か
(2)ウゼーとか思って気分を悪くする
か
(3)誰かが手を引いて助けてあげるのを見て、
ステキだと思いつつ傍観する
か
(4)自分自身が手を引いて助けてあげる
か。
概ね、世の中の皆様は(1)か(3)である。
しかし、絵本の世界では、
揺ぎ無く(4)固定だ。
(3)を選ぶ皆様の心ウチは
「だって恥ずかしいもの」
だと思う。
善行を思いついても自分の恥じらいのために実行しないのは
結局「自分のほうが大事」であり「偽善」だ。
そして絵本の世界では、もっとも「偽善」を排除する。
良い行いのアンチテーゼとして
悪い行いが描かれることはあっても
「偽善」はその両者よりも程度が低い。
正味、悪いことは、
誰かに指摘されたり反省すれば直せる。
しかし、「偽善」は、本人に自覚が無いことが多く
どっちつかずでどうにもならない。
むしろタチの悪い「悪」そのものである。
そういう、
明確な区切り方が絵本のイイところであり、
俺が好きな部分なのだ。
何度も書いてるが、
俺は「美しく生きたい」のだ。
ズル(偽善を含む)することなく
ジェントルに行動し
他人を幸せにすることで
自分も幸せを感じる。
もちろん、
そんな「みんなが幸せな世界」なんて欺瞞であり
誰かの幸せは誰かの不幸のもとに成り立っていることも理解している
誰かが不幸になるとしても
「被害を最小限に抑えたい」のだ。
そのためには、やはり絵本で描かれるような
美的感覚は必要だと思う。
===
さておき、この「そらいろのたね」は
要するに
「幸せは一人で感じるものではない」
という内容である。
誰かとシェアしてこそ、その幸せは何倍にもふくらんでいく
という啓蒙だ。
もちろん、今回これを紹介したのは
この本によって得た教訓で、
俺の人生が少しはステキになったわけであり、
それを皆様とシェアしたい、という目的である。
どうぞ。